MY器材デビューを応援!!ダイビング器材の特徴と選び方 マスク編☆ 2020/04/27

:2020月04日27日 天気:晴れ
最高気温:22℃
最低気温:16℃
水温:23℃
スーツ:5mmワンピース+フードベスト又はドライスーツ

石垣島北部のダイビングショップ 「うみの教室」 おウチ日記スタートです

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、5月6日 まで営業自粛中です。

こんにちは~~!!ブログのネタ探し迷走中(笑)ななです(^O^)/
さて今日の~うみの教室ネタブログ~の内容は
「MY器材デビュー応援!!ダイビング器材の特徴と選び方 マスク編」です
ブログネタがあっちこっち飛んでしまいまとまりがないことご了承くださいませ・・・
ただ今回からは器材がテーマ!!
1つひとつ取り上げていくのでしばらく器材編が続くかと
器材はもう持ってるよ~~という方にもお役立ち情報をお届け予定!!
ぜひご覧あれ

まずダイビングはご存じの通り、様々な器材を身に着けて行うレクリエーションです。
道具の良し悪しで上達から快適さ、もっと突っ込んで言えば自分の身を危険にさらしかねないとまさに道具に頼り切ったスポーツといっても過言ではないでしょう。


ここで皆さんに質問です
「ダイビングは好きですか??自分の趣味ですか??」
いやぁダイビングは嫌いだし趣味じゃないよという方はここで読むのをやめて頂いて大丈夫です(笑)
ダイビングが好きだし、自分の趣味だよ~という方は少し考えてみましょう。
趣味だと言ってるのに一つも器材を持ってないのってどうなんだろう??って
車が趣味だ~~と言ってる人がレンタカーなんて乗ってないですよね??
釣りが趣味だ~と言う人も自分用の釣竿を持っているのではないでしょうか??
全ての道具を一気にそろえるのは難しくとも、順番に少しずつ肌身に着ける道具だけでも考えるきっかけになればいいなぁと思ってこの内容をお送りします
肌身に着ける=レンタル品では難しい清潔・快適が求められますからね!!

ダイビングを始めたら1番に揃えたいと考える人も多いマスク
でも、見た目や水中での快適さを大きく左右する重要な器材でもあるので、
マスク選びにはとことんこだわりたいところですよね
ここでは、失敗しないためのマスク選びのコツや特徴を伝授します
自分にぴったりのマスクを探してみよう!!

ズバリ!マスク選びのコツは?

・実際に装着してみよう!


マスクを選ぶ時は、必ず試着をしてみましょう
マスクにはたくさんの種類があります。全部同じように見えますがほんの少しずつ形が変わっているので中には自分の顔の形に合わないものも・・・
そんなものを付けてしまった日にゃ私はダイビングをしに来たのか、マスククリアをしに来たのかわからないってな状況に(笑)
最近ではネット通販でもマスクを見かけることが多くなっていますが必ず手に取って試着することが必須条件!!
もっと欲を言えば実際に海の中での装着感を確かめることができるのがベスト
そんなところはなかなか無いのですが、うみの教室では高性能なマスクを実際に海で試着が可能!!絶対に買って後悔しない仕組みになっています
顔に合っているかどうかは、ストラップをかけずに顔にくっつけて鼻から息を吸い込み、マスクがぴったりと顔にくっつけばOKです!!

・鏡で見た目をチェック!!

顔にフィットすることを確認したら、今度は鏡で見た眼をチェックしましょう。
1眼タイプと2眼タイプがあったりだとか、クリアシリコンとブラックorホワイトシリコンがあったりだと種類も様々です。
タイプが違うものを選んで比較してみるとわかりやすいですね~~
この後にタイプ別の特徴をご紹介予定☆

・鼻つまみのしやすさを確認

鼻つまみは、耳抜きの際に大半の人が行う動作(中にはつままなくてもできる人もいますが)
マスクを装着したまま、実際に鼻をつまんで確認してみましょう!!
特に違和感がなければOKです
ノーズポケットと自分の鼻の高さが合っているかどうかもあわせて確認しておきましょうね
特にスノーケリング用のマスクにはご注意を
スノーケリングは水面にいるものなので耳抜きを想定していません・・・
鼻の部分のシリコンが圧倒的に固いものが多いということも知っておくといいかも!?


1口にマスクと言っても種類はいろいろ
マスクの種類によっては印象がかなり大きく異なります。
自分をどう見せたいかを考えて、スーツやその他の器材とのバランスを考えて選んでみましょう
主流のパターンは以下の6種類が一般的かな!?
・クリア一眼
・クリア二眼
・ブラック一眼
・ブラック二眼
・ホワイト一眼
・ホワイト二眼
この6パターンの印象の違いをご紹介していきます
ぜひ今後の参考に!!

※マスクの写真は例で示したものでありオススメ商品というわけではないので悪しからず

①クリア一眼:顔が隠れる面積が少ないから表情が一番わかりやすい!


6タイプのなかで最も表情が分かりやすいのがクリアの一眼モデル
目の周囲も暗くならないので明るい印象

②クリア二眼:フレームの印象が強!キリっとした顔立ちに


シャープさが増してキリっとした顔立ちに
普段眼鏡をかけている人は二眼の方がしっくりくるかもしれません
度付きのレンズを作る場合にはまだまだ二眼が主流(一眼タイプでもいろいろ出てはいますが)

③ブラック一眼:シャープさと柔らかさの絶妙バランスが◎


素顔を覆う部分が多く、サングラス感覚で着けられるブラックシリコン。
豚っ鼻やつり目が気づかれにくく、シリコン劣化も目立ちにくいというメリットがあります!!
(シリコンが劣化すると黄色っぽくなります)

④ブラック二眼:着けるだけでプロっぽく!ハンサムなイメージ№1


6タイプの中でもっともハンサムな印象のブラック二眼
光が入りにくく、ファインダーをのぞきやすいとフォト派のダイバーからの支持も厚い
ブラック系のスーツと相性抜群

⑤ホワイト一眼:女性らしい優しい雰囲気!顔の表情も明るく☆


ホワイトシリコンのおかげで優しい雰囲気に
ハイライト効果で顔も明るく、マスク美人も狙えるかも!?
ただし、カビや汚れが目立つのでお手入れはしっかりと

⑥ホワイト二眼:マスクの存在感が強い→嬉しい小顔効果も抜群


「マスクを着けている感」が出るので、小顔効果抜群
最近はインスタグラムに登場することも多いかも
写真映えもばっちりと密かにブームが到来中!?

押さえておきたい!!マスクの着け方☆

マスクの着け方なんて知ってるよ~~なんて声も聞こえてきそうですが、中には残念な着け方をしている人も多く見かけるのでおさらいがてら3つの小ネタを!!

※マスクをつける位置(ストラップ編)
マスクのストラップの位置は着け心地を左右するかなり重要度の高いポイントです
正しい位置は耳の上を通ってつむじの下の「ちょっと高い?」と思うくらいの高さがベストです
頭触ると後頭部で一番出っ張っている部分がありますよね!その部分です。
残念なのがストラップが完全に耳に覆いかぶさっているパターン
耳も痛くなるし、マスクがずり落ちる可能性もあるし最悪です・・・

※マスクを着ける位置(シリコン編)
これは本当によく見かけるのですが、総じてマスクをつける位置が上すぎます
言い換えれば鼻ぎりぎりにシリコンがあることが多いです。
正しい位置は違和感があるかもしれませんがぺらっとめくれるシリコンが上唇に沿うくらいの位置関係が理想的ですよ
上に行き過ぎるとマスクに水が入る原因になってしまい不快度UP

※着けた後のギュッ!!パッ!!
こんなダイバーを見かけることはそこまでは多くないですが、よく目が引っ張られる感覚がある人は必見です(つり目になってしまうの防止)
正しい位置にマスクを取り付けたら少し浮かせて目を思いっきりギュッとつぶります
そうすることで顔のつっぱり感が軽減
その後、目を思いっきり開いて顔のこわばりを和らげます。
こうすることで自然な着け心地&表情をつくることが可能に!!

快適・安全に直結する器材に関してのブログいかがでしたでしょうか??
今後冒頭でお話ししたようにマスク以外の器材にも触れていこうかなと思っています
もちろん初めっから全部の器材を揃えてしまいましょうなんてことは言いません。
レンタルから始まる趣味もあっていいと思います
なので、うみの教室はレンタル器材に関してもきちんとした取り組みを行っています。
気になる方はこちらよりご確認くださいませ!

安全あってのダイビング!!
まずはマスクから快適・安全作ってみるのもありなのでは!?
ではまた(^^)/

 

従業員の出勤状況が平時と異なるため、電話やメール等、
お問い合わせへの対応が通常どおり行えないこと、何卒ご了承くださいませ

 

石垣島北部のダイビングショップ 「うみの教室」  おウチ日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~

水中写真をもっと楽しもう! 記録写真をアート作品に♪ 2020/04/26

:2020月04日26日 天気:曇り
最高気温:23℃
最低気温:22℃
水温:23℃
スーツ:5mmワンピース+フードベスト又はドライスーツ

石垣島北部のダイビングショップ 「うみの教室」 おウチ日記スタートです

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、5月6日 まで営業自粛中。

皆さんおはようございます!スタッフのリンですー
GW突入しましたが依然休業中なため、のんびりと穏やかな日々を過ごしております。
こんなGWは5年ぶりでして、なんだか変な感じです

1日ずっとお家にいると身体がなまるので、奥さんの勧めでヨガなど一緒にやってるんですが、、、。
なかなか難しいですね!ヨガ!!
まず姿勢をキープするのが大変
想像以上に固くなっていた自分の体にも愕然としました
スポーツマンだった学生時代はどこへやら。
いつまでも過去の栄光にすがっていてはダメですね
ゆっくり慣らしつつ、続けていければと思います。

さてと、このままだらだらと僕の私生活を暴露しても仕方がありませんので
そろそろ、今日のブログのテーマ!「記録写真をアート作品へ」

前回僕が書いた日記で、カメラの特訓中!とお伝えしたんですが。 こちら
写真の面白いところは、撮るところだけでなく、撮った後も遊べるところにあると思うんです。

外出自粛でダイビングが出来ないこの時、今まで撮った写真を見返して、
あれこれと加工してみて、自分だけのアート作品を作り出すいい機会かと

難しい知識などは置いておいて、アプリで気軽にいじってみるだけでもいいと思います。
自分が楽しめれば、それで良し。それを見て楽しんでくれる人がいれば、なお良しです

百聞は一見に如かず!
恥ずかしながら僕の写真をご紹介ー

<Before> ハダカハオコゼ

<After>
綺麗で巧妙な模様の目元を強調したかったので、
少しトリミング(切り取り)して、明るさ、色温度、コントラストなどいじってます。


<Before> ハナミノカサゴ

<After>
ヒレの曲線が素敵だな―と思ったので、
構図を整えて、色味も変えてアートな雰囲気に。


<Before> ウミキノコ

<After>
これは雰囲気重視。思いっきり明るくして、ハイキーな感じに。


<Before> ハマクマノミ

<After>
アプリで浮遊物を消して、色を少し鮮やかに。


自分で解説すると、また恥ずかしさ倍増ですね
でもやっぱり、表現することは楽しいです
ちょうど水中ライトメーカーのRGBLUEさんが、Instagram 上でオンラインフォトコンテストを開催されてます。
参加料は無料なので、気軽にご参加を
今年の4月7日以前に撮られた水中写真や動画が対象です。 詳細は こちら
僕も出してみようかな~と思ってます笑 なんだかワクワクしますね

水中カメラのこと、写真のこと、気になったー! という方は、こちらの記事も。
今の騒動が落ち着いたら、一緒にじっくりネチネチ潜りましょう

最初はしっかり教えてもらいたい!という方にはこちらがオススメ。
水中写真などのライセンスコース、じっくりご一緒いたします!

ダイビングで出会った感動の瞬間を公開して、気の合う人たちと楽しみあう。
今はそうやって、次に潜る時へのモチベーションをどんどん高めていきましょう!

石垣島北部のダイビングショップ 「うみの教室」  おウチ日記
本日の担当はリンでした!次回の日記もお楽しみに~

従業員の出勤状況が平時と異なるため、電話やメール等、
お問い合わせへの対応が通常どおり行えないこと、何卒ご了承くださいませ。

最近の石垣島(田舎の石垣北部から)やつれづれ 2020/4/25

:2020月04日25日 天気:曇り
最高気温:24℃
最低気温:20℃
水温:25℃
スーツ:5mmワンピース+フードベスト又はドライスーツ

石垣島北部のダイビングショップ 「うみの教室」 おウチ日記スタートです

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、4月10日から5月6日 まで営業自粛中です。

 

さて、本日は、最近の石垣島ってどんな感じ?とか、ダイビングショップうみの教室はどうしてるの?みたいな徒然を(めっちゃ漠然)ちょっとだけ書いてみようかなーっと。(前半写真が地味なので、後半に以前の石垣の海の様子の写真を載せますね!)

 

新型コロナウイする感染拡大奉仕の為、全国に緊急事態宣言が発表されていますが、先だって石垣市は独自の緊急事態宣言を出しています。

石垣島外から人が押し寄せてくるのではないかという、石垣市民にとって恐怖のゴールデンウィークは、石垣市長がとうとう、「すべての観光地を閉鎖する、いらしていただいてもどこも行くところはありません」とまで宣言し、必死で防衛しようとしています。

このように石垣島への来島を控えるように、石垣市長が全国版のテレビに出てお願いしているのをご覧になった方もいらっしゃるとは思いますが、石垣市民が移動するのも自粛するように言われています。

石垣市は5月6日まで全石垣市民に対し、自宅待機をお願いするとしています。

最近はこんな車が石垣島内を回っております

石垣市の車です。

石垣市役所でしょうね、石垣島内を「新型コロナウイルス感染拡大防止のため、自宅から出ないでください」と放送しながら回っています。

日用品の買い物、やむを得ない病院への受診、やむを得ず外出するしかない仕事の時以外は石垣島民全てが自宅にいてください、やむを得ず外に出る場合は必ずマスクをしてください、という内容です。

私は石垣の中でも田舎の石垣北部の山の中にすんでいるので隣近所もおらず、日用品の買い出し以外石垣市街地へ行かないのであまりわかってないかもしれませんが、それでも、閉めているお店が多いな、と思います。

車の交通も少ないですね

冬場の内地ではマスクをしている人が多いですが、私の感覚では、以前は石垣島ではマスク人口はほぼゼロだったと思います。

が、今はほとんどの方がマスクをしていますね。

さてさて、石垣島ダイビングショップうみの教室は、4月10日から5月6日まで休業しています。

スタッフはお休みを頂いており、お店に来ることがあっても、時間をずらしており会うことは無く、lineで生存確認(笑)している状態ですね。

私はというと、お店周りの清掃をしたり、お店の換気をしたり、車や船の清掃をしたり、メンテナンスをしたりしています。

もちろん、前述の通り石垣島では全石垣島民に対し自宅待機が呼びかけられていますので、最小限の移動を心がけています。

通勤は車ですが、石垣北部の田舎であることから自宅からお店間は他の車もほとんど通っていません。そして、お店は休業しているので誰にも会いません。

色々な打ち合わせなど業者の方や同業の方、地元の方ともありますが、ほぼ全て電話で行っているので、これまた人には会いませんね

お店で定期的に行うことの一つとして、洗車があります。

休業中で使わないのに、車を洗う必要があるのか?と思われるかもしれませんが・・・・

これが、必要なんです!

沖縄は、もちろん石垣島もですが、車が・・・・錆びるんです!

もちろん日々ダイビングしている時には海水に浸かったあと車に乗るので、毎日水洗いは必須。

ですが、常に島は、潮風にさらされているんです。内地にいたときには知らなかった、潮風の威力。

それに相乗し、車が汚れていると、葉っぱがついたところ、虫がついたところ、ヤモリや虫のフンがついたところ・・・そこから錆びるんです!

なので・・・営業していなくても、定期的に洗車しないと大変なことになるんですねー

(余談ですが、天井は見逃し気味なので、写真にある木の階段にのって上まで洗ってるんですが、運動音痴の私、ずっこけてあわや転倒・・・しそうになりました)

 

あ、ちなみに沖縄県は全国一自転車の保有率が少ないと言われています。ある記事では、約13%!

めっちゃ少ないですよね。

「暑さと湿気で自転車を使うに厳しい気候」そして「道の整備状況が悪く公共交通機関(電車の事と思います)が発達してないため車を使う人が多いから」。と言われていますが、「錆びるから」という理由もかなり高いと、私は思ってます!以前テレビでもやってて、やっぱりなーと思いましたね

とにかく、すぐに錆びて使えなくなるはず。

ってことで、洗車は大事なんですね。

何の話、って感じになっちゃいましたが、最近の状況の一部、紹介でした。

 

ここからは素敵な石垣島北部の海の写真をお届けしますね♪

早くマンタに会いに行きたい・・・

石垣ブルーの海でダイビングしたい

こんな素敵な場面にダイビングで出会いたい

とにかく大変な時期ですが・・・なんとか乗り切って、収束後みなさんをお迎えできるよう準備してお待ちしたいと思います!

 

従業員の出勤状況が平時と異なるため、電話やメール等、
お問い合わせへの対応が通常どおり行えないこと、何卒ご了承くださいませ

 

石垣島北部のダイビングショップ 「うみの教室」  おウチ日記
本日の担当はさつきでした!次回の日記もお楽しみに~

クマノミの世界徹底解剖!!明日から使える無駄知識(笑)☆ 2020/04/24

:2020月04日24日 天気:曇り
最高気温:22℃
最低気温:17℃
水温:23℃
スーツ:5mmワンピース+フードベスト又はドライスーツ

石垣島北部のダイビングショップ 「うみの教室」 おウチ日記スタートです

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、5月6日 まで営業自粛中です。

 

こんにちは~~(^O^)/あなたの暇つぶしのお供に!!ななです☆
さぁやってまいりました、だんだんとお馴染みになってきておりますかね??
記事っぽいブログにそろそろ題名つけましょうか!?じゃあ・・・
「~うみの教室のいろいろネタブログ~」
なんてどうでしょう??
え~こんなのがいいよ!ってものがある方はFBまたはインスタの方にコメントの方よろしくお願いいたします<m(__)m>

それでは今日のテーマに入っていきましょう
今日は「クマノミの世界徹底解剖!!明日から使える無駄知識」編~~~~~
えっ・・・そうだったの??なんてことがあるかも(‘ω’)ノ


クマノミの仲間たちと言えばノンダイバーの方たちにも人気で、水族館のアイドルでもあることは言うまでもありませんね
寿命は約10年で、主にイソギンチャクと共生しています
全世界には30種以上存在するうち日本には全部で6種類のクマノミが生息しているので、
まずはその6種類をざっとご紹介☆

ハマクマノミ


ハマクマノミはクマノミの中で最も気性が荒く、指を近づけるとバクっといかれることもしばしば・・・
オスは鮮やかなオレンジ色ですがメスは黒っぽくなるのが特徴です。
ちなみに名前の覚え方は白色のバンドの本数をゴロで覚えたりしますよね
「1ハマ2クマ3カクレ」なんていいますがハマクマノミはこの白バンドが1本なので1ハマの部分ですね

クマノミ


The普通のクマノミです。クマノミという名のクマノミです
日本国内では最も広く分布しています。
南は沖縄から北は千葉県房総半島あたりまで観察可能な適応能力に優れた種
石垣島でももちろん見ることができます
日本に住むクマノミの中で、唯一伊豆まで季節来遊漁として流れ着く種類ですね!!
おや??季節来遊漁ってなんでしょう??
これはまた別のブログで取り上げましょうね
体色はオレンジから黒色まで様々です

カクレクマノミ


みんな大好きニモちゃんです
いやぁ~一躍有名になりましたよね!!
日本のディズニーは、ニモのモデルがカクレクマノミと言っているそうですが、
ニモの舞台であるシドニーにカクレクマノミは生息していません・・・
どうやら本当はクラウンアネモネフィッシュという個体だそうです。
作品中でニモが「ピエロ」とからかわれる場面もあるそうなので!!
(クラウンは英語で道化師の意味。ピエロはクラウンの一種)
白バンド3本あるのがカクレクマノミです

ハナビラクマノミ


日本の6種類の中では最も臆病だとされている種です
それでも、卵を守るときにはバンバン体当たりしてくることも(笑)
淡い色合いが個人的には大好きです

セジロクマノミ


日本のクマノミの中で2番目に個体数が少ないそうです
セジロクマノミはハタゴイソギンチャク(平べったいタイプ)にしか住まないので、
このイソギンチャク自体が少ないことも個体数の少ない要因の1つかと
尚、個体数が少ないことは環境省も認めていて2017年に発表された海洋生物レッドリストでは
現時点では問題ないものの、環境変化などの結果として絶滅危惧に移行してしまう可能性を秘めている『準絶滅危惧』に指定されています

トウアカクマノミ


セジロクマノミが2番目ということで1番個体数が少ないのが、このトウアカクマノミです
生息環境が他の種類とかなり異なるので不意に現れるということはなかなか少ない・・・
気性は荒めですが、背中の模様を上から見るとハートマークに見えるのがなんとも可愛らしい

尚、セジロクマノミは準絶滅危惧でしたが、トウアカクマノミは
そもそも情報量が少なく、絶滅危惧かどうかの判断すらつかない『情報不足』
に指定されています
(レッドリストって情報不足なんて項目があるんですね!!僕も初めて知りました)

以上6種類でした!!知らない情報もありましたかね??
ではここからは明日から使える無駄知識に(笑)

クマノミは性転換する

ノンダイバーの方などに話すと驚かれるのですが、魚類の性転換はそこまで珍しいことではございません。
オス→メス、メス→オスと両方のパターンがありますがクマノミの場合はオス→メスですね
彼らは「両性生殖腺」というものをもっていて、生まれてくる子供はオスとメスの両方の性をもって生まれるのだそう。

その後成長していくにつれ、環境次第でどちらかの性になりますが、この時基本的にはオスになります。
基本的に群れを作って行動しているのですが、その中にメスは1匹だけ。
1番体が大きく育ったものが性転換してメスになるのです。
そして群れの中で2番目に体が大きいオスとペアになり産卵をします。
なので3番目以降の個体は生殖活動に参加しないということですね。
卵の世話はオスが行い、メスは産卵に集中するそう。
ちなみに1度メスになった後に、オスに戻ることはクマノミの場合できません
もしも何かのきっかけでペアのどちらかが欠けた場合は、次に体の大きい個体を入れて新しくペアになります。
この仕組みは、より多くの卵を残せるように進化したものだと考えられているそうです。
そしてメスの産んだ卵をパートナーではないオスが面倒をみることもわかっていて、これは自然界ではとても珍しい行動だと言われているんです

知ってびっくり!イソギンチャクとクマノミたちの関係

たくさんの生物が生息しているサンゴ礁には、様々な生態系が形成されていて、他の動物と一緒に暮らす関係にもいくつか種類があります。
その中でも一番わかりやすいのがクマノミの仲間とイソギンチャクの関係でしょうかね
「共生関係」とは、異なる種の生物が互いの利益のためにともに生活することをいいますクマノミのメリットはなんとなくこんなかなと思うものがあってもイソギンチャクにとってのメリットって言われると?

えっ・・・あっ・・・・うぅ・・・・となるのでは??

簡単におさらい!!クマノミにとってのメリット☆

イソギンチャクの触手に小さな刺細胞(刺胞)があることは、ほとんどのダイバーがご存じのはず!!
あっ言い換えれば毒があるということです!!
その毒にやられないようにクマノミの体は「酸性多糖類」という成分でできた粘液で覆われているので、イソギンチャクに触れても大丈夫なんです
でも他の生物は毒に対する耐性がないのでクマノミにとっては絶好の隠れ場所に!!

そうなのぉ~~!?イソギンチャクにあるメリット

メリットと言いながらこんな話から入るのはどうなのかな~~?実はイソギンチャクはクマノミ達無しでも生きていけるようなんです(一部地域に限り)
じゃあどんな利点が??

クマノミとの共生によって成長速度&無性生殖の率の増大!!

ある研究ではクマノミを住まわせたところ、クマノミのいないイソギンチャクに比べて約3倍の早さで成長したことが報告されたんだとか( ..)φメモメモ

栄養の提供者!褐虫藻にとってもいい環境

イソギンチャクは褐虫藻と呼ばれる藻類にも生きていくための場所を提供する代わりに、藻類が光合成によって得た生産物を貰っているんです。
そして藻類は、イソギンチャクに住む魚の排せつ物を栄養源として活用しているんですね~~
研究では、魚のいるイソギンチャクの方がたくさんの褐虫藻を含んでいることも明らかになっています

イソギンチャクの動きも活発に!?

魚たちが泳ぎ回ることで触覚が刺激されてイソギンチャクが開くことで、触覚や皮膚のひだで酸素が豊富な海水の循環を促して綺麗に保たれるという側面がまず1つ
そして、ある研究では魚がいないイソギンチャクに比べて共生関係にあるイソギンチャクは大幅に触手を広げていたことが明らかになっているんだとか。
ということはつまり多くの表面積に日光が当たるので褐虫藻が思う存分に光合成できるのでより多くの栄養分がイソギンチャクにいきわたるようになるという効果も

イソギンチャク自身も捕食者から身を守れる

なんとびっくり!!イソギンチャクも一部エリアでは大型のチョウチョウウオなどに食べられてしまう危険性をはらんでいるという事実(+_+)
(日本のような亜熱帯の地域では、イソギンチャクを狙う捕食者があまりいないため、魚のいないイソギンチャクでも健康なイソギンチャクが確認されていますが)
例えば、研究者がグレートバリアリーフのイソギンチャクから魚を取り除いてみると、どうやら食べられてしまったようで24時間以内になくなっていたということがあったりだとか、紅海のあるエリアではクマノミの仲間がいなくなってしまうと、チョウチョウウオの一種がイソギンチャクを攻撃し、イソギンチャクはサンゴ礁の穴の中に隠れてしまうようになったということもあったそうです。


以外にもたくさんの共生する理由があったんですね~~
今回はクマノミをピックアップしてご紹介しましたが、海の中の生き物にはもっとたくさんのドラマがたくさん!!
色々知りた~~~~いとなったらおススメなのがスペシャリティ
特に水中ナチュラリストSPなんかは海の生き物について詳しく知る内容になっているのでとっても講習受ける価値あり!!
共生の様子を記録に残すためにカメラ関係のSPもいいかも☆
スペシャリティってなに??はこちら 
どんなコース?どんな内容??はこちら 
もし今度ダイビングをする機会がありましたら、イソギンチャクの中で泳ぎ回るクマノミ達をちゃんと観察してみて下さい。
そしてこの共生関係のことを思い出していただけると嬉しいです

ではまた(^^)/

従業員の出勤状況が平時と異なるため、電話やメール等、
お問い合わせへの対応が通常どおり行えないこと、何卒ご了承くださいませ

 

石垣島北部のダイビングショップ 「うみの教室」  おウチ日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~

カメラの特訓!! 2020/04/23

:2020月04日23日 天気:曇り
最高気温:26℃
最低気温:21℃
水温:23℃
スーツ:5mmワンピース+フードベスト又はドライスーツ

石垣島北部のダイビングショップ 「うみの教室」 おウチ日記スタートです

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、5月6日 まで営業自粛中。

こんにちは!スタッフのリンです!
ダイビングガイド業の休業に入りまして、はや2週間。
不要不急の外出はしっかり控えているんですが、
普段とのギャップに、やはり戸惑いもあります

それでも 「元気にやっていますよ!」ということをお伝えしよう。
てなわけで、今日のブログは最近の僕の様子をご紹介!
かなーり、私的な内容になってしまうこと、ご了承くださいませ

最近の僕はですね、ズバリ 「カメラの特訓中 in 自宅ベランダ」 です。

奥さんが始めたベランダガーデニング。
少しずつ数が増えまして、今となっては、ちょっとした植物園状態になっています
そこをですね、デジタル一眼レフカメラでパチリと切り取るわけです

カメラの設定をあれやこれやといじくりまわしまして
SS(シャッタースピード)、F値、WB(ホワイトバランス)、露出、ストロボの有無にー、
前ボケ後ボケ、最短焦点距離、構図のあれこれにー、
と、呪文めいたことをブツブツ言いながら
あーでもない、こーでもない。と、時間を忘れて撮っております。(ブーゲンビリア)


マクロレンズ越しに見る、植物たちの造形美。(チャイニーズハットという変わった花)


おとぎの国に迷い込んだような写真が撮れることも。(水やり後の花びらに小さなアリさん)


日々撮っているとですね、植物たちの変化が感じられまして、(収穫が楽しみなプチトマト)


時には、スペシャルゲストが現れたりもして、(ヤモリさん)


今日はまさかのカブトムシ に出会いました。
興奮のあまり、ベランダで四つん這い。
カメラ越しにカブトムシにかぶりつく29歳の男。街中でしたら通報されますね


場所は同じベランダなんですが、いつも違うベランダなんです。
「あ、この感覚は、普段潜っている海に似てるかも。」 と、思い当たりました。


そうしたらもう、自宅のベランダですけど、職場みたいなものですよね。
「このとらえ方は、ガイドに活かせるかも。」
「こんな感じで撮ってみるの、水中でも面白いかも。」
と、なんだかワクワクしてきます。


先はまだ見えそうにありませんが、
いつか皆さんと潜れる時のために、今はレベルアップの時間ととらえて、
これからも特訓!のびのびやっていきます!

石垣島北部のダイビングショップ 「うみの教室」  おウチ日記
本日の担当はリンでした!次回の日記もお楽しみに~

従業員の出勤状況が平時と異なるため、電話やメール等、
お問い合わせへの対応が通常どおり行えないこと、何卒ご了承くださいませ。