時間が取れたら思い切ってOWライセンスを取得するのはいかが?!☆2025/11/06

:2025月11日06日 天気:晴れ
最高気温:29℃
最低気温:23℃
水温:26℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

こんにちは〜!!ななです( ´ー`)/

今回のテーマは「OWライセンス講習

先日ご参加いただきましたゲストさまのお写真をお借りしてのご紹介です

OWライセンス講習とは一番最初のライセンスの取得を目指すコース

いえば体験ダイバーからの脱却ですね

ライセンスを持つということは1人でなんでもできるを目指すということ

それは準備から後片付けに至るまで!!

まずはセットするところから学んでいきますよ

OWライセンス講習は

・学科講習

・限定水域講習

・OW(海洋)講習

に分けられます

実技ではまず浅いところから練習がスタート

船に乗る前にビーチにてさまざまなトラブルに対処する方法を学びます

その後ボートにていざ本番のダイビング

段階を踏むので初めての方でも自信を持って臨めるはず!!

OWライセンス講習ではさまざまな項目を練習していきます

泳ぐにあたって大事な浮力にまつわる練習があったり

迷子になるわけにはいかないのでコンパスを用いて自身をナビゲートする方法を学んだりと色々です

その中でも一番練習に時間を使うのは泳ぐ練習

これが体験ダイビングと大きく違う点ですね

自分自身で浮力をコントロールしながら自由自在に水中を泳ぐ感覚は格別です

無事全課程を修了してOWライセンス認定でーす

おめでとうございます

これから資格を活かしてどんどん潜ってもらえると嬉しいです

また遊びにいらしてくださいね〜〜

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ではまた!!

 

♡うみの教室YOUTUBEチャンネル♡

2025年の海の様子を定期的にアップしています!!

こちらが最新動画です よかったら見てくださーい( ´ー`)ノ

親子でライセンス講習に挑戦!!絶好のダイビング日和に☆2025/08/26

:2025月08日26日 天気:晴れ時々雨
最高気温:31℃
最低気温:28℃
水温:29℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

こんにちは〜!!ななです( ´ー`)/

今日のテーマは「ライセンス講習」

親子でご参加いただきましたこちらのゲストさまのお写真をお借りしてのご紹介でーす

講習のスタートはビーチから

浅い環境でさまざまなトラブルに対処する方法を身につけます

いざとなれば顔を出すことができる環境なので安心して臨めますね

一通りのトラブル対処法を身につけたらいよいよ船で本番の地へ

ビーチは歩かないといけないですが、ボートはすぐそこに海があるから楽ですね!!

いよいよ海へエントリー

海の中でも練習がいっぱいです

でもどれをとっても外すことはできない大事なスキルばかり

しっかりと習得しましょう

ライセンス講習の醍醐味でもあるふわふわ泳ぐ練習

浮力を保って泳ぐのはなかなか難しいですが、できた時の喜びはピカイチ

コツを掴めばこんなサンゴいっぱいなポイントもスイスイ

文句なしの合格です

ライセンスゲットおめでとうございます&お疲れ様でした〜〜

これを活かしてこれからどんどん潜っちゃってくださいね

ではまた!!

 

♡うみの教室YOUTUBEチャンネル♡

2025年の海の様子を定期的にアップしています!!

こちらが最新動画です よかったら見てくださーい( ´ー`)ノ

 

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ

初ダイビングだけどライセンス講習に思い切って挑戦☆2025/07/29

:2025月07日29日 天気:曇り
最高気温:31℃
最低気温:27℃
水温:28℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

こんにちは〜!!ななです( ´ー`)/

今回のテーマは「ライセンス講習」

初めてのダイビングでしたが、思い切ってライセンスに挑戦というゲスト様のお写真をお借りしてのご紹介でーす

ライセンス講習は大きく3項目に分けて進んでいきます

・学科講習

・限定水域講習(浅い場所での練習)

・OW海域講習(船での講習)×4本

うみの教室での限定水域講習は上の写真のようにビーチから海へエントリーして行います

それが終わればいよいよ船にて大海原へ

OW講習では主にトラブルに対処する練習を行なっていきます

自分自身に起こりうるトラブルであったり、バディに起こりうるトラブルであったり様々です

それらを落ち着いて対処することができるかどうかがポイント

 

トラブル対処法に加えて習得したい技術は浮力をコントロールしながら泳ぐこと

やってみると意外と難しい・・・

ただ感覚を掴んでくると一気に上達していきます

ピースを出せるくらいに余裕がありそうですね

無事初挑戦でのライセンス講習はお上手だったので滞りなく進んで合格

ライセンスGETです

おめでとうございまーす

資格片手にこれからどんどんダイビング楽しんでいきましょうね〜

ではまた!!

 

♡うみの教室YOUTUBEチャンネル♡

2025年の海の様子を定期的にアップしています!!

こちらが最新動画です よかったら見てくださーい( ´ー`)ノ

 

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ

初めてのダイビングでライセンス講習に挑戦!!☆2025/07/12

:2025月07日12日 天気:晴れ
最高気温:31℃
最低気温:28℃
水温:29℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

こんにちは〜!!ななです( ´ー`)/

今日のテーマは「ライセンス講習」

先日行われたお二人の写真をお借りしてご紹介〜

今回ご参加いただきましたゲスト様は初めてのダイビング

きっとドキドキ半分楽しみ半分のスタートだったはず!!

では覗いてみましょう〜

さてまずは器材のセッティングからスタートです

準備から後片付けに至るまで1人でできて初めて1人前!!

講習は

・限定水域講習

・海洋水域講習

・学科講習

の3本だて

1枚目のように当店では限定水域講習をビーチにて行います!!

そこで一通りのトラブル対処法などを練習していよいよ船にて大海原へ

初ダイビングでしたが、無事潜れたようですね!!

ピースまでする余裕あり

さぁ張り切って海洋編スタートです

海洋ではビーチでのおさらいにプラスしてまたさまざまな課題があります

写真は緩んだシリンダーバンドを締め直す図ですね

この先起きやすいトラブルを実際に体感するという意味ではとてもタメになりますね

中でもやっぱり1番重きを置く練習はふわふわ泳ぐ練習

これがまたちょっぴり難しい

どんどん浮いてしまったり、逆にどんどんしずんでしまったりなかなか思うようにいきません・・・

その感覚にだんだんと慣れて微調整できるようになると思い通りに泳げるように!!

無事全行程修了です

お疲れ様でした&おめでとうございまーす

ライセンス無事ゲットですね〜

これを活かしてこれからどんどん潜ってくださいね

まず手始めに今回は行くことができなかったマンタを一緒に観にいきましょう

ではまた!!

 

♡うみの教室YOUTUBEチャンネル♡

2025年の海の様子を定期的にアップしています!!

こちらが最新動画です よかったら見てくださーい( ´ー`)ノ

 

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ

念願の挑戦!!ずっと取りたいと思っていたOWライセンス☆2025/04/06

:2025月04日06日 天気:曇り
最高気温:24℃
最低気温:20℃
水温:22℃
スーツ:5mmワンピース+フードベスト又はドライスーツ

石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

こんにちは〜!!ななです( ´ー`)/

今日のテーマは「ライセンス講習」

先日ご参加いただきましたゲスト様のお写真でご紹介〜〜

以前からいつかは取りたいと思っていたとのこと

念願叶ってついに時間を作れたのでダイビングに初挑戦でライセンスゲットへ!!

ライセンスを持つ=全て1人前にできる

上の写真のように器材の準備から後片付けに至るまで満足にできる必要があります

ダイビングの講習ではありますがその中の内容にはもちろん水面での技術も必須

スノーケルで必要なことも学んでいきます

浅い場所での練習やスノーケルでの感覚を掴んだらいよいよ本番の水中世界へ〜

初めてのダイビングってドキドキですよね

でもスムーズにお上手に潜られていました

ピースもできる余裕さ

さすがです!!

水中でもたくさんの練習が待っています

そのほとんどは実際に起こりうるトラブルに対処できるようになるための練習です

+αで予防になるような練習も

迷子にならないようにするためにコンパスを正しく使う練習

数ある練習の中でも一番はやっぱり浮力を活かして泳ぐ練習ですね

陸上と違う重力の感じをうまく感じ取りながら沈まないように浮いてしまわないようにコントロール

とても綺麗に泳げていますね

講習終わりには遊びのダイビングも追加

間近でカメちゃんに出会えました

私たちは嬉しいけどカメの表情は迷惑そう?!(笑)

ライセンスを取ったことでこれからダイバー人生のスタートですね

どんどん潜っていきましょう!!

ではまた!!

 

春の注目情報

サンゴの産卵を狙ってみませんか??

詳しくはこちらをチェック!!

追記

2025年度の海の様子よかったら見てくださーい

こちらが最新動画です

 

 

 

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ