石垣島ダイビング日記スタートです
うみの教室ダイビング記事、第3弾!
今回のテーマは「石垣島といえば、、、。」、みんな大好きマンタ様!
マンタポイントのあれこれについてご紹介していきまーす!
世界的にも有名な石垣島のマンタ。
川平石崎エリア、西表ヨナラ水道エリア、パナリ(新城島)エリア、黒島エリア(冬季限定)などが知られていますが、この中でも特に有名なのが僕たち「うみの教室」もご案内している川平石崎エリアです。
その特徴は、以下のようにあげることができます。
・あまり流れがない
・水深が浅い(10~20m)
・ホバリング(近くをグルグル)するのでジックリ観察できる。
川平石崎のマンタポイントは石垣島の北西部に位置しており、北寄りの風に弱いのが特徴です。
なので、北寄りの風が吹くことが多い12月~2月は運が良くないと行くことができません。
無理をすると、船がバッチャーンと逝ってしまう可能性もあるほど、、、
「自然相手のことですから」と、泣く泣く諦めてもらうこともあります、。(今日がまさにそうでした)
逆に南寄りの風が安定する夏~秋の時期は、ご案内出来ることが多いです。
ピークシーズンは秋のはじめで、多い時には1ダイブで10個体以上と出会うことも
ただし!自然が相手のことですので、100%出会えるとは限りません
またマンタも僕たちと同じ生き物。ストレスなどが原因でポイントに現れなくなる可能性もあります。
実際、年々遭遇率が下がっているような感じもあります
そこで石垣島のマンタポイントでは、保全のためのルールが設けてあります。
・マンタを触らない、追いかけない、上からアプローチしない、マンタの進路を邪魔しない。
・排気のエアーをマンタに当てない。
・ホバリングの根に近づかない。
・観察するときは着底(岩につかまる)
・むやみに浮上しない(船の多いエリアのため安全上も)。
・先にマンタを観察中のダイバーの前に入ったり、横切ったりしない。
などなどです。事前のブリーフィングをしっかりと聞いて、水中でもスタッフの指示に従うよう、お願いいたします。
以上!
石垣島名物「マンタ」についてでした!
まだまだご紹介出来ていない、彼らの魅力や面白い生態は沢山ありますが、
そちらはご来店いただいた時のお楽しみとさせていただきますね
石垣島ダイビング日記
本日の担当はリンでした!次回の日記もお楽しみに~
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ダイビング日記スタートです
梅雨らしく、このごろすっきりしない空模様の石垣島。
とはいえ晴れ間も見えたりするので、本州のそれとは違う南国の気候ですね
皆さん大好き石垣島のマンタさん、は出現率にムラあり
出会えた方は、ラッキーでしたね!!
逆にカメさんは好調。
コバンザメを2匹つけた大きな子に出会えました。(お客様撮影)
注目してほしいのはコバンザメ!笑
休んでいる時と泳いでいる時とで、ポジションが違うんです!!(お客様撮影)
水温はどんどん上がってきまして、現在27℃前後。快適な石垣島水中です
小魚たちもどんどんボリュームUP!
産卵活動も頻繁に行われています。(お客様撮影)
生みの親はこちらのお方、「ガラスハゼ」。素晴らしい瞬間をとらえていただきました!
この子たち、卵を産むために住処を改造するんです(お客様撮影)
お客様の数も落ち着いているので、マクロダイビングもじっくりお楽しみいただけます。
スパイダーマン柄が素敵な、「ベニワモンヤドカリ」
ガイドの嗜好がうかがえますね笑(お客様撮影)
カラーVer. 豊富な「コマチコシオリエビ」
地球外生物を感じさせるフォルムが好きなんですよねー笑
甲殻類がお好きな方は、トコトンご一緒しますよ!(お客様撮影)
最後の一枚も甲殻類。笑
サンゴの隙間、「アカツメサンゴヤドカリ」
この子はお客様自ら見つけて撮られてました。
この瞳に恋しちゃいます(お客様撮影)
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はリンでした!次回の日記もお楽しみに~
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ダイビング日記スタートです
あっという間にGWも後半戦!お客様とワイワイ楽しんでいるうちに、年号が変わってしまいました!
体験ダイビングのお客様から、
平成最後のライセンス講習に、
令和最初のダイバー誕生!
一眼レフを楽しむベテランダイバー様まで!
たくさんのお客様と、毎日楽しくダイビングさせていただいてます!
(以下お客様に撮っていただいたお写真です!)
前半は海況もよく、太平洋エリアまで遠征できたチームも!
ワイドとマクロ。ポイントによって、使い分け。
石垣島の海を贅沢に楽しんでいただきました!
くぅ~~!!素敵なお写真が沢山!!
これだけ綺麗に撮っていただけると、モデルの子たちも嬉しいでしょうね笑
あー!!僕も撮りたいなぁー!!笑
(おっと心の声が笑)
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はリンでした!次回の日記もお楽しみに~
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
ずいぶんと久しぶりの更新になってしまい、申し訳ありません!
おかげさまで、毎日海へ。お客様と一緒にダイビングできています
体験ダイビングや、
ダイビングライセンス講習、
ステップアップと。
たくさんのお客様と石垣島の海を潜ることができて、HAPPYな日々です!
もちろんファンダイビングも絶好調です。
2日連続雨予報が外れまして、太陽がキラキラ。
サンゴも魚も気持ちよさそう
ここ2日は石垣島名物「マンタ」にも無事に出会えています。
せっかちな子だったので、とっさに撮影。証拠写真程度です、ご勘弁を
GW前なので、まだお客様も少なめ。
じっくりマクロも楽しめちゃいます
クマノミ達は、この世の春と大フィーバー!
産卵、育卵、ちびっこと、クマノミ好きにはウハウハの季節です
水温が上がってきまして、僕たちダイバーには快適!
なんですが、ウミウシの数はすこーし減ってきました。
ウミウシ好きの方は、お急ぎを!!
最後はスクスクと成長中のサンゴの写真。
数年後が楽しみなポイントが盛りだくさんです!
以上!
石垣島ダイビングはやっぱり最高!ありがとうございました♪
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はリンでした!次回の日記もお楽しみに~
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ダイビング日記スタートです
本日から、晴れ続きの予報の石垣島。
最高気温は26度まで上がりました。春を通りこして、夏が来たよう。
昨日のどしゃ降りがウソのようです笑
水中もキラキラとまぶしく、
すくすく成長中の珊瑚をシルエットで抜くと、あら素敵
ハナダイたちは華やかに、水中でお花見が出来ちゃいます。
Facebook ・ Instagramでは動画でご覧いただけます!
特等席にいたハマクマノミも、一緒にパチリ
The 石垣島の水中世界ですね
ちょうど、良い天気に当たった体験ダイビングのお客様も。
まずは船の上でレクチャーから。
マスクも付けて、もう楽しい!!
初ダイビングは、何でも新鮮ですよね
レクチャーをしっかり理解して、無事に石垣島水中へ
とってもお上手でした、次回はライセンスですね
うねりは少しあるものの、
皆さんご希望のマンタポイントまで行く事ができました!
が、、、
しかし、、、
、、、。
コバンザメはいたんですけどね!
まぁ、こういうこともあります!!
マンタは残念でしたが、
やっぱり、石垣島ダイビングは最高!ありがとうございました♪
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はリンでした!次回の日記もお楽しみに~
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ