石垣島体験ダイビング&ライセンススクール日記
スタートです![]()
本日は「ダイビングライセンス講習」にご参加のお客様の様子をご紹介致します。
ダイビングライセンス講習ではまずはダイバーの基本!セッティングを覚えましょう。
まずは足の着く浅い水深、ビーチでの講習なので安心!!
ビーチの次は船で海洋に出てダイビング講習。器材を背負ったらしっかりチェック。
では早速石垣島の海へエントリー![]()
水中では迷わないためにコンパスの使い方や、
ダイバーに必須の浮力の練習もして、バッチリふわふわ泳げるようになりました。
ダイビング講習中にも遊びながらいろんな生物に出会えます![]()
ダイビングライセンスGETおめでとうございます!!
本日の石垣島はダイビングも最高!
ありがとうございました♪
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記![]()
本日の担当はケイタでした!明日の日記もお楽しみに~
お得なキャンペーン期間中です
PADI ライセンス取得キャンペーンについてはコチラ(クリック)
PADI アドバンス取得キャンペーンについてはコチラ(クリック)
連休「ホテル&航空券」の手配はお早めに!
石垣島は人気の「宿」からすぐに予約がうまってしまいます
お休みもダイビングの予約も取れたのに、宿や航空券の予約が取れない・・・という事態が十分予想されます。
「ホテル&航空券」はお早めに手配をお願い致します。
石垣島体験ダイビング&ライセンススクール日記
スタートです![]()
本日は体験ダイビングにご参加のお客様方の様子をご紹介致します。
4人で参加だなんて仲良しですね!
体験ダイビングは友達や家族と潜ると楽しさアップ![]()
団体様大歓迎です![]()
ダイビング日和な天気
器材の使い方もしっかり学びます
水浴びを済ませて身体を慣らしたら水中へ
なれてくるとピースサインもできちゃいます!
横一列に並んで水中移動
サマになってますねー
石垣島の海ではこんなきれいなクマノミに会えます!
最後はイソギンチャク畑でお別れ。
いろんなクマノミたちが顔を覗かせています
次回はライセンスをとりにいらしてくださいね!
本日の石垣島ダイビングも最高!
ありがとうございました♪
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記![]()
本日の担当はりょうたでした!明日の日記もお楽しみに~
お得なキャンペーン期間中です
PADI ライセンス取得キャンペーンについてはコチラ(クリック)
PADI アドバンス取得キャンペーンについてはコチラ(クリック)
連休「ホテル&航空券」の手配はお早めに!
石垣島は人気の「宿」からすぐに予約がうまってしまいます
お休みもダイビングの予約も取れたのに、宿や航空券の予約が取れない・・・という事態が十分予想されます。
「ホテル&航空券」はお早めに手配をお願い致します。
石垣島体験ダイビング&ライセンススクール日記
スタートです![]()
本日はアドバンスド・オープンウォーター講習にご参加のお客様の様子をご紹介致します!
ダイバーとしての最初のステップであるオープンウォーターライセンスと、その次にあるアドバンスド・オープンウォーターライセンスの違いとは??
それはさらにダイビングが楽しくなる!ことです![]()
そのためには浮力コントロールもオープンレベルからさらにスキルアップすることが肝心ですぞ!
まずはオープンウォーター講習で習ったことの復習! そこから応用編!
次はコンパス・ナビゲーション!
こちらはナチュラル・ナビゲーション!
オープンではMax深度18mに対し、アドバンスではMax深度30mまで潜るトレーニングをします。深度が深くなればそれだけ非日常な世界が広がり冒険心をくすぐりますが、安全管理もより重要!!
水中では深くなればなるほど太陽光が届きにくくなるので、色がなくなって(吸収)いくんです!
上が実際に水中で見た色、下はライトを照らすと色が浮かび上がってきます
エンリッチド・エアを使ってリミットタイムを伸ばすことも!深度にもよりますが水中に入れる時間がエアと比べて約倍に!
そのほかアドバンス講習では実際に水中カメラを使ってみたり、沈没船に行ってみたりとダイビングでの遊びの幅を広げることができます!
ではなぜ講習があるのか??
それは!それぞれに伴う危険要素が潜んでいるため!ちゃんとそのことも理解したうえで注意深く楽しむ必要があるんですね![]()
次回はぜひスペシャリティーを取得しにいらして下さいね![]()
本日の石垣島ダイビングも最高!
ありがとうございました♪
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記![]()
本日の担当はマサでした!明日の日記もお楽しみに~
お得なキャンペーン期間中です
PADI ライセンス取得キャンペーンについてはコチラ(クリック)
PADI アドバンス取得キャンペーンについてはコチラ(クリック)
連休「ホテル&航空券」の手配はお早めに!
石垣島は人気の「宿」からすぐに予約がうまってしまいます
お休みもダイビングの予約も取れたのに、宿や航空券の予約が取れない・・・という事態が十分予想されます。
「ホテル&航空券」はお早めに手配をお願い致します。
石垣島体験ダイビング&ライセンススクール日記
スタートです![]()
本日はPADIスペシャルティ(SP)講習にご参加のお客様の様子をご紹介致します。
昨日に引き続き山崎様のご紹介なのですが、今回はPPB(ピークパフォーマンスボイヤンシー)講習と魚の見分け方スペシャルティ講習のご様子をお届けします
まずはダイビングでとっても大事なスキルであるPPB(中性浮力)から見ていきましょう
じーっとしているだけのような写真ですが、コレも立派な練習風景なのです
手足の力を使わずに、息を吸ったり吐いたりすることで水中でピタッと止まる練習です
ダイブコンピューターの深度を目安にしたり、岩を目安にしたりして、浮きすぎも沈みすぎもしないように、じーっとしてみましょう![]()
どんな姿勢でも止まれるようになると、ダイビング中生物をじっくり観察するのも楽になりますよ![]()
このスペシャルティ講習の後は、砂地でも砂を巻き上げたりすること無く、綺麗に泳げるようになります![]()
さて次は魚の見分け方スペシャルティ講習を見ていきましょう
ダイビング中は魚の形、模様、特徴などをじっくり観察します
石垣島はたくさんのお魚がいるのでそれぞれの違いを改めて観察するのも楽しいですよ
図鑑を使って先ほど観察したお魚の種類を確認していますね
もちろんスタッフもお手伝いしますが、自分で探し出すのもこれまた面白いので頑張ってもらいました![]()
2つのスペシャルティ講習お疲れ様でした
楽しみながら興味のある分野を深く知ることができる「スペシャルティ講習」、次回も是非受講してみてください![]()
本日の石垣島ダイビングも最高!
ありがとうございました♪
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記![]()
本日の担当はまるこでした!明日の日記もお楽しみに~
お得なキャンペーン期間中です
PADI ライセンス取得キャンペーンについてはコチラ(クリック)
PADI アドバンス取得キャンペーンについてはコチラ(クリック)
連休「ホテル&航空券」の手配はお早めに!
石垣島は人気の「宿」からすぐに予約がうまってしまいます
お休みもダイビングの予約も取れたのに、宿や航空券の予約が取れない・・・という事態が十分予想されます。
「ホテル&航空券」はお早めに手配をお願い致します。
石垣島体験ダイビング&ライセンススクール日記
スタートです![]()
本日はPADIスペシャルティ(SP)講習にご参加のお客様の様子をご紹介致します。
器材スペシャルティ講習は普段自分が使っている器材について、仕組みを知れたり、お手入れや保管方法についても勉強できちゃうコースです
みなさん「自己流のお手入れ」やっちゃっていませんか~?
ダイビングする上でとっても大切な「器材」
楽しく遊ぶためにも、構造を見て知っておきましょう
他の人の器材はどうなっているのかな・・・?
色々なタイプの器材に触れてみると、新たな発見もいっぱいあります
器材に詳しい石垣島うみの教室のスタッフに、気になることはどんどん聞いちゃってください
器材は自分が使いやすいようにカスタマイズすることができます
この講習では、自分にあったカスタマイズのアドバイスも受けられますよ
気をつけるべきポイントがわかっていれば分解するのも怖くない!
自分でできるお手入れをちゃんとしておくと安心してダイビングできますよね
今回はマスクも分解して洗う方法もお教えしました
自己流で分解してしまったとしても、次からは勉強した注意点を思いだして丁寧に洗えますね![]()
実際に手を動かしながら色々なことを勉強し、ついに器材スペシャルティ(SP)ゲットです!
おめでとうございます![]()
みなさんも、ダイビングに無くてはならない「器材」のこと、一緒に勉強してみませんか?
本日の石垣島ダイビングも最高!
ありがとうございました♪
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記![]()
本日の担当はまるこでした!明日の日記もお楽しみに~
お得なキャンペーン期間中です
PADI ライセンス取得キャンペーンについてはコチラ(クリック)
PADI アドバンス取得キャンペーンについてはコチラ(クリック)
連休「ホテル&航空券」の手配はお早めに!
石垣島は人気の「宿」からすぐに予約がうまってしまいます
お休みもダイビングの予約も取れたのに、宿や航空券の予約が取れない・・・という事態が十分予想されます。
「ホテル&航空券」はお早めに手配をお願い致します。