<Author Archive>

おかえりなさ~い!石垣島で体験ダイビング再び!! 2021/04/21

:2021月04日21日 天気:曇り
最高気温:25℃
最低気温:22℃
水温:24℃
スーツ:5mmワンピース+フードベスト

石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

本日は数日前に開催した体験ダイビングのデラックス版「プレミアムコース」の様子をご紹介致します。
以前にも当店でプレミアムコースを何回もご参加いただいているお二人です!
昨年はコロナでいろいろあり、ご参加いただけませんでしたが、約2年ぶりのお帰りですありがとうございま~す


潜り方の説明のあと、まずはボートの梯子につかまって、水慣れから~

1回目は簡単なダイビングスキル(トラブル対処)の練習です
その後泳ぎ方を練習しながら海中生物の観察
みんなで何か見ています・・・なんでしょう??

お天気もよく、水中から見た太陽もサンサンと輝いています

2回目のダイビングはマンタポイントへチャレンジ!
が~、この日はちょっと先まで泳いだファンダイビングチームのみマンタGET、お二人は残念ながら・・・でした
それでも、お久しぶりのダイビング、楽しんでいただけたはず!!

プレミアムコースご参加後の特典を使って、先にOWライセンスを取得したTさんは、しっかり浮力も取って上手に泳いでいらっしゃいました

Mさんもスタッフさつきと一緒に

最後はお二人一緒にポーズ

本日の石垣島ダイビングも最高でした!ありがとうございました~♪

お帰りの際には、なんと秋のご予約もいただきました
これからもどんどんダイビングを楽しんでいくご予定のお二人でした~

石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
次回の日記もお楽しみに~

 

【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら  をご確認下さいませ!

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ

待ちに待った♪カメの産卵シーズン始まる!2021/04/18

:2021月04日18日 天気:晴れ
最高気温:24℃
最低気温:21℃
水温:24℃
スーツ:5mmワンピース+フードベスト

石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記&カメ日記スタートです

今日のうみ教日記は、いつもの海情報とは趣向を変えて、毎年私が追いかけているウミガメの産卵のお話です。

石垣島の中でも自然豊かな石垣北部エリアでは、初夏~夏にかけてウミガメがビーチに産卵にやってきます。
もちろん、うみの教室近くのビーチです

今年も数日前にカメが産卵に上陸したとの情報を聞きつけて、ビーチに見に行ってきました~!イェ~イ!!
はっきり残るこの足跡は、、、アカウミガメの足跡です

石垣で産卵に上陸してくるのは、ほとんどアオウミガメなんです。
(石垣の水中でもアオウミガメにはよく出会いますが、アカウミガメはほとんど見ないですね)
昨年はお店近くのビーチでも10箇所以上産卵が確認されているのですが、その全てがアオウミガメ。
アオウミガメの産卵は5月半ば位からはじまるので、その頃になったらビーチにチェックに行こうと思っていたのですが、4月半ばにカメ情報があるとはビックリでした
アカウミガメの産卵はアオウミガメより1ヶ月ほど早いんですって

カメの研究をされてる専門家の先生曰く、昨年は石垣島内でもアカウミガメの産卵は確認されておらず、なかなか珍しいとのこと


カメの先生が産卵の確認の為に、産卵箇所を掘って卵の数と状態を確認
※調査のための資格をお持ちの専門家の方しか掘れません!!
 私も掘ってみたいけど、、、絶対まねしてはいけません!

もしかしたら産んでないかもしれないと思っていましたが、しっかり卵はそこにありました~
※先生がそっと卵の状態を確認しているところを撮らせていただきました

カメの卵はピンポン玉くらいの大きさ、アカウミガメの卵の方がアオウミガメより一回り小さい印象です。

通常、産卵後50~60日で孵化し、ビーチに出てきてくれます。
これは以前の子ガメの脱出の様子
こんな様子に出会えるのは約2か月後です

毎年この瞬間を狙って、時期になったらビーチに観察に行くのですが、この光景に出会うのは至難の技・・・
子ガメが動き始めたら、約10分で海に旅立って行っちゃいます
この奇跡の10分に今年も出会えますように~!!!!

本日のカメのお話はここまで~
また新たな産卵&孵化情報が出てきたら、不定期で皆様にもお知らせしたいと思います

石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記&カメ日記
本日の担当はドラでした!次回の日記もお楽しみに~

 

【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら  をご確認下さいませ!

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ

太陽さんさん!!マンタにマクロに群れに春は楽しい〜〜☆2021/04/15

:2021月04日15日 天気:晴れ時々雨
最高気温:28℃
最低気温:24℃
水温:23℃
スーツ:5mmワンピース+フードベスト又はドライスーツ

石垣島体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

 

こんにちは~~!ななです(^O^)/

ここ2日間の海の様子をご紹介です〜〜!!

近づきつつあった熱帯低気圧が台風2号となりましたね・・・

今のところ石垣島の少し手前で進路を変えて日本の下側へというコースではありますが

気は抜けませんね


太陽さんさんで水も綺麗だと光のシャワーが写真に映って幻想的

 サンゴの上をスイムするのもとっても気持ちがいい〜〜

上へ上へと成長するパラオハマサンゴ

僕も見習ってガイドとして上へ上へと登っていかねば!!

ハナダイたちも段々と数が増えてきたかな!?

やっぱり赤色は水中では映えますね〜

クラスタリングかなと思わせる行動様式もばっちり観察できました

右下の子の表情が個人的ツボ(笑)

完全なるシンクロ&おんなじ表情

クマノミっていると撮りたくなるのはなんでなんでしょう??

この日は1枚でしたが狙ったマンタも観察できちゃいました

個人的にはクリーニングステーションをくるくる旋回するイメージなんですが、

この子はずーーーーーっと山頂に佇んでいました!!!!!!!!!!

その様子がこちら

見事な中性浮力(笑)

サンゴの下で変わらずサメちゃんがすやすや

今日の子はちびっこだったな〜〜〜〜

ウミウシもまだまだ

黄色が鮮やかなキイロイボウミウシや

やっぱりシーサー!!

アカフチリュウグウウミウシもパパラッチ

何度見ても触角が柔らか歯間ブラシにしか見えないんだよな〜〜(笑)

明日はまた夏の風〜〜

明日のゲスト様とのファンダイビングも楽しみです

ではまた(^^)/

 

石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~

 

【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら  をご確認下さいませ!

 

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ

僕自身は人生2度目の出会い♡こんなシーンも見れるなんて☆2021/04/13

:2021月04日13日 天気:晴れ時々曇り
最高気温:28℃
最低気温:24℃
水温:23℃
スーツ:5mmワンピース+フードベスト又はドライスーツ

石垣島体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

 

こんにちは~~!ななです(^O^)/

かなり間が空いてしまいした・・・

うみ教ブログのファンのみなさま申し訳ございませんm(__)m

もう少し頻度高く更新できるように頑張りますね!!

—————————————————————————————–

ファンダイビングブログスタートです

天気や風がコロコロ変わる今日この頃

なんでかな〜と思ったら東南アジア付近にかなり大型の台風ができる予感・・・

こっちこないといいな〜〜

 

今日はこんな写真から

ただただ泡の写真なんですが水の綺麗さが際立つ1枚

超気持ちいい〜〜

 今日のテーマはこの子をピックアップ

僕自身は人生で2度目の出会いでしたクマドリカエルアンコウちゃん

実は少し前から見つけていたんですが居着いてくれてる感じなのでご紹介 よくブログに登場するイロカエルアンコウと違うところはこのおでこでしょうか!

形が聖徳太子が持ってる木の板(笏)にそっくり

でも役に立つからこその進化なんだろうな〜〜

この子はよく動く!とにかく動く!!どこ行こっかな??

 

このスペースなんか良さそうだぞ よいしょっよいしょ スタンバイ完了!! 同じ写真ぽく見えますが口の上からピローんと糸状のものが見えますか? この糸状のものがエスカ(擬似餌)と呼ばれる狩のための特長

これを使って自分が食べる小魚を誘き寄せてパクッと

残念ながら実際に餌を捕まえる瞬間は見ることができませんでした・・・

だけどこんなにくっきりはっきりビュンビュン振ってる姿を見たのは初めて〜〜

おもしろーーい

 

 

 

 

 

 

ゲスト様は初めての出会いだったこともあって大興奮

なかなか見られない生物との出会いって感動も大きいですよね

今日と明日もファンダイビング〜〜

その様子も近日公開予定です!!

ではまた(^^)/

 

石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~

 

【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら  をご確認下さいませ!

 

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ

延期、延期でついにAOW取得!!やった~!2021/04/9

:2021月04日10日 天気:晴れ時々曇り
最高気温:25℃
最低気温:21℃
水温:24℃
スーツ:5mmワンピース+フードベスト

石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

今日はアドバンス講習にご参加のお客様をご紹介です!
本来であれば何ヶ月も前にアドバンスを取得され、ますますダイビングを楽しまれていたはずのお客様。
コロナの緊急事態宣言の影響で延期、延期ついに今回です

アドバンス講習受講にあたり、ダイブコンピューターもお買い上げ頂き、準備万端、やる気満々で挑んだ2日間、いよいよスタート

※うみの教室では、各種講習にご参加のお客様に特別価格にてダイブコンピューターの販売をしております♪
お勧めはBism ダイブビーンズDuoEx
当店ご提供価格 63,580円(定価75,900円)
から講習と同時購入でさらに5,000円引きの・・・
58,580円でご購入いただけます!
あ、ちょっと脱線して宣伝しちゃいました~

 

時を戻して・・・アドバンスコースは、必須科目のディープダイビング、ナビゲーションのほかにご自身で3項目を選択し、全部で5本のダイビングと学科を終了すると認定になりす

今回は中性浮力、アンダーウォーターイメージング、そしてエンリッチドエアを選択し、エンリッチSP同時取得を目指します

お天気・海況も持ちそうな1日目は、講習といえどもファンダイビング要素も多めの楽しみながら講習できる項目、エンリッチ・ディープ・アンダーウォーターイメージング

タンクはもちろん、エンリッチドエアで!

 

幻想的なリュウキュウキッカサンゴの森や、

ソフトコーラルのお花畑を漂ったり、

キラキラのサンゴと魚達に癒されながら~

海況がいいうちに、講習しながら思い切りキラキラの海を楽しみましょ~

※うみの教室では、海況やリクエストも踏まえ、お客様に楽しんで頂けるように講習のスケジュールを組み立てていますよ

 

2日目はちょっと風が強くなる予報だったので、しっかり講習要素の強い中性浮力ナビゲーションを身に付けます
中性浮力がしっかりとれていると、水中で安全で、かつ楽に過ごせるようになりますね

そして、ナビゲーション・・・苦手な方も多いのでは???

お客様はばっちりクリアされました~

そしてこの日のメインイベント・・・!!
クマドリカエルアンコウを見に行こう

見に行くまでには色々な事態が発生しましたが、無事に今日も会うことができました~
お客様はエンリッチタンクご使用だったので、ゆっくり30分もクマドリちゃんの観察
クマドリちゃんは、しきりにエスカをフリフリしたり、大きい口を開けたりとかわいい表情を見せてくれました
クマドリちゃん、おねがいだから、まだずっとこの辺で遊んでてね~

そして、そして、見事アドバンスGET

アドバンスとエンリッチSPダブル取得おめでとうございまーす
これからのダイビングがどんどん楽しくなりますね
また石垣島でお待ちしてます

 

本日の石垣島ダイビングも最高!ありがとうございました♪

 

【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら  をご確認下さいませ!

 

石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
次回の日記もお楽しみに~

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ