石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記
スタートです![]()
こんにちは〜!!ななです( ´ー`)/
暑い日が続いていますこちら石垣島![]()
それでも猛暑日と言われる気温にはならないので、これで暑いと言っていたら怒られちゃいますかね(笑)
みなさん避暑地石垣島にぜひ涼みにいらしてくださーい![]()
今日は本州の南側が梅雨の真っ最中といった感じでしょうかね??
その梅雨前線に引っ張られる形で石垣島も風が強め![]()
雨じゃない形で梅雨に悩まされている感じ!?
さてここらで今日のテーマへ「昨日&今日の海の生物の様子」![]()
夏らしく生物いっぱいのブログを書いてみたのでぜひ見ていってくださーい![]()
少し前に発見したハマクマノミちび![]()
綺麗な色のサンゴに囲まれた素敵なお家![]()
成長を見守りたい子です![]()
今年は本当にノコギリダイの当たり年![]()
すごい数の群れがのんびり群れていてくれるのでゆっくり観察できます![]()
いつまでこの状態がキープされるでしょうか??
群れといえば久しぶりにこの群れを見にいってきました!!
もうすごいことになってましたね![]()
数百では収まらない感じ・・・もしかしたら数千の世界かも?!
ブワッと泳ぐ姿にとても目を奪われます![]()
いつまでも見ていられる〜〜![]()
昨日のYouTubeはこの子達をピックアップしたので(ブログ最下部にリンクあり!)ぜひ見てくださいね![]()
そういえばこの子も変わらず鎮座していました![]()
新たなこの場所の主となるのでしょうかね?!
毒の強い生物なのでうっかり触らないように気をつけないと![]()
サンゴを覗いてみると赤色にパステルグリーンの柄がとってもおしゃれなカスリフサカサゴが![]()
個人的体色がキレーと思う魚上位にランクインしている魚です![]()
動かないから場所が良ければとっても写真が撮りやすいのもGOOD![]()
水温も上がってきたからこの子達の活動も落ち着いてきましたかね(水温はもしかして関係ない?!)
それぞれの性格に大きく左右されますが見つけたこの子は全然引っ込まない根性ありタイプ![]()
ゆっくり観察させてくれました![]()
石垣島北部ではなかなか生息している場所が少ないのでとっても貴重![]()
貴重といえば今シーズン初めて発見のこの子![]()
ナンヨウハギの幼魚(ドリー)ちゃん![]()
石垣島には成魚がおそらくいません・・・![]()
どうしてなのかなぁ??子供は毎年ちらほら見かけるのに・・・![]()
どこ行っちゃうの〜〜![]()
元気な生物もいればお疲れな生物もいます(笑)
ごめんなさい勝手にそう思ってるだけです![]()
岩を枕にすごい夏バテという言葉が似合う感じのカメさん発見![]()
まぶたの場所だけものすごい重力が〜〜![]()
カメにとっても今の水温はストレスなのかもしれませんね![]()
みなさんも暑い気温で熱中症・夏バテ等には十分お気をつけくださいね〜〜![]()
これからのシーズンのダイビングでも水分・塩分補給はマストです![]()
減圧症予防のためにも安全のためにもしっかり補給しましょうね〜〜![]()
ではまた!!
追記
「0」と「5」の付く日に頑張って更新してます
よかったら見てくださーい![]()
こちらが最新動画です![]()
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ