石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記
スタートです![]()
こんにちは〜!!ななです( ´ー`)ノ
今日はベタ凪![]()
ちょっぴりとも波がなくまるで湖![]()
こんなにも広い海がペターっとなるなんて不思議〜〜![]()
穏やかすぎて水面がマジで分からない(笑)
キレーに鏡のように映ってますね![]()

サンゴのポイントに行ってきたので今日のお話はサンゴ![]()
近年復活著しい北部のサンゴ![]()
外洋に出られればどこに潜ってもサンゴがいっぱいで幸せ〜〜![]()

サンゴの豊かな場所には魚もいっぱいです![]()
なぜかって??
サンゴが不要な養分を放出してくれるので魚にとっては餌がいっぱいな環境だからです!!
小さい子たちにとっては隠れ家にもなりますしね![]()

八重山では柔らかいサンゴことソフトコーラルの数が少ないんです![]()
まして群生しているような環境はとっても貴重![]()
ゆらゆら揺れている景色はボーッと眺めているのに最適![]()

毒性の強いサンゴも中にはあります![]()
サンゴは大きな括りで言えばクラゲの仲間になるので毒性の強弱に関わらず触れないようにしたいところですね!腫れるし痒くなるしいいことありません・・・![]()

題名は白化についてです・・・
最近触れることの多い題材ですが、ちょっと笑えないくらいの深刻さが出てきてます![]()
水面付近は31、32℃くらいもあってもはや気温と一緒![]()
サンゴの最適な水温は22〜26℃くらいとかなり狭め![]()
意外にも繊細な生物なのでサンゴにとっては暑くてたまらない状況![]()
台風が程よくかき混ぜてくれると水温が下がってサンゴに優しいんですけどね![]()

そんな中、本日はメモリアルデー![]()
ご自身の500ダイブを迎えられたゲスト様が!!
おめでとうございます![]()
そしていつもご利用いただき本当にありがとうございます![]()

台風8号が東海・関東に行きそうですね・・・![]()
該当地域にお住まいの方は是非ともお気をつけくださいませ![]()
ではまた!!
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記![]()
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
【うみの教室からのお知らせ】
新型コロナ感染予防対策として、長らくご提供を中止しておりましたランチとお飲み物のご提供を再開いたしました。
それに伴いまして、コロナ感染予防対策としてマイ箸、タンブラーをご用意いただける方はお持ちいただけたらと思います。
こちらでもお箸やコップのご用意はしておりますので、わざわざ買ってお持ちいただく必要はございません。
お使いの物がございましたら、お持ちください。
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ