ダイバーになろう in 石垣島♪ 2019/10/26

:2019月10日26日 天気:曇り
最高気温:28℃
最低気温:23℃
水温:25℃
スーツ:5mmワンピース+フードベスト

石垣島体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

本日はダイビングライセンス取得「OWコース」の様子をご紹介致します。
早速、美しいビーチへ
最初はここで練習でーす。


じっくりと練習したあとは、ボートで石垣島ブルーへ!
だんだんと水深を下げて講習を行っていきまーす。

ダイビング経験のあるお客様でしたので、浮力調整もお上手~

講習中、クマノミもじっくり観察

サンゴにも癒されて

ダイビングライセンス、GETでーす

さて、この頃のファンダイビングはといいますと、
マンタはピークシーズン突入です。ただし、北風続きで中々ご案内出来ないのがなー(お客様撮影)

北風でポイントは限定されますが、豊かな北部インリーフが凄さを発揮する時期でもあります。
レア種のウミテングが登場することも(お客様撮影)

じっくり小さな子たちと向き合う時間も、楽しいです(お客様撮影)

水温が下がりまして、ウミウシの数も増えてきました(お客様撮影)

クマノミの育卵シーンもまだ各所で観察できています。
眺めていると、温かい気持ちになってきます

ワイドだって楽しめちゃいます。
潮が合えば、こんなに豊かなサンゴ畑へも。(お客様撮影)

自然の造形美に、感動です。(お客様撮影)


石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
次回の日記もお楽しみに~

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ

太陽の恵み in 石垣島♡ 2019/10/23

:2019月10日23日 天気:晴れ
最高気温:27℃
最低気温:23℃
水温:26℃
スーツ:5mmワンピース+フードベスト

石垣島ダイビング日記スタートです

一昨日くらいから、いい天気が続いております石垣島です。
北風続き、水温も下がって26℃と、すっかり夏は過ぎ去っていった感じですが、太陽がでるとポカポカ
曇り空とは違って、気分も晴れやかになりますので、やっぱり太陽は偉大です
ワイドの写真も映えます。(お客様撮影)

石垣島北部のサンゴはすくすくと成長中。
今年は水温もそこまで上がらず、彼らにとっては快適なシーズンでした。
どんどん成長するので、これからが楽しみです
バラの花束のような「リュウキュウキッカサンゴ」。
ダイバーを入れて撮ると、大きさが伝わりますね!(お客様撮影)

冬の主役も続々登場中。
今のところ、オレンジと黒の2色を観察できています(お客様撮影)

連休が終わりまして、お客様の数はひと段落。
じっくりとマクロ撮影ができる日も(お客様撮影)

生き物の細部を切り取っても面白い。美しさにため息が出ます(お客様撮影)

先日は当店での100ダイブを迎えたお客様も!
ご一緒になった皆さんで、盛大にお祝い
いつもありがとうございまーす!!

冬になりますと、ポイント選択の幅が狭まりますが、それを補って余りある豊かな石垣島北部の海
皆様のご来店を心よりお待ちしております(お客様撮影)

石垣島ダイビング日記
本日の担当はリンでした!次回の日記もお楽しみに~

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ

夏から秋へ in 石垣島♪2019/10/11

:2019月10日11日 天気:晴れ
最高気温:29℃
最低気温:24℃
水温:26℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島ダイビング日記スタートです
最高気温は29℃ありますが、朝晩は涼しくなりまして、夏から秋へと季節の移り変わった石垣島です。
水温も26℃、寒がりのスタッフは早くも衣替えしちゃいました(お客様撮影)

マンタのピークシーズンではあるんですが、台風や熱帯低気圧の影響で北風が吹いておりまして、
北部から出港する私達には、なかなか悩ましい海況が続いています
まぁその分、湾内のポイント調査が深くできているのでよしとしましょう笑(お客様撮影)

ここ最近の個人的ヒットはセダカカワハギのおチビちゃん
ずっと会いたかったんですが、なかなか見つけられずにいたんです。(お客様撮影)

しばらく姿を消していたヤシャハゼもカムバック♪
水深15m付近で観察できるのが、このポイントのすごいところ(お客様撮影)

冬のアイドル、カエルアンコウ達も続々登場中!
今のところオレンジと黒の2色を観察できています(お客様撮影)

ガイドするだけでは満足できず、僕もお休みの日にパチリ
至福の時間でした(スタッフ リン撮影)

北風続きですが、太陽は出てくれて水中はキラキラ(お客様撮影)

以上、ここ最近の石垣島北部の海をご紹介しました!

台風19号、なかなか勢力が強そうです。進路にあたる方は、くれぐれもお気を付け下さいね

石垣島ダイビング日記
本日の担当はリンでした!次回の日記もお楽しみに~

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ

んー、悩ましい海。in石垣島☆ 2019/08/22

:2019月08日22日 天気:晴れ
最高気温:33℃
最低気温:27℃
水温:29℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島ダイビング日記スタートです

台風10号の影響が無くなったかと思いきや、突如現れた11号、。
明日からは悩ましい海となりそうですが、自然の事ですので仕方ありません

それでは!最近の海をご紹介~♪

まずは調子を上げてきているマンタ!!と思っていたのですが、今日は会えず、、、。
熱烈リクエストのお客様がいただけに、残念です。
こんな風な景色を期待していたんですが、。いやはや、念が強すぎたかな

マンタ不在でも、魅力的な石垣島の海!
ちびっ子たちがスクスクと。 (お客様撮影)

クマノミ達はせっせと子育て。何度も紹介してきたおかげか、
ぱっと見て産卵後何日ぐらいか分かるようになりました笑 
左下が卵。これは3~4日後ですね笑 (お客様撮影)

夏の日差しのおかげで、地形はいつも以上に美しく。 (お客様撮影)

吐きだされたエアーでさえも、美しくキラキラと (お客様撮影)

キザな事言ってやがる、とフグさん笑
鋭い突っ込みを入れているような迫力。笑 (お客様撮影)

ひきつづき、ガイドに余裕があるときは記念写真も
サンゴ畑で優雅にパチリ。 (リン撮影)

舞台裏がこちらです笑 (お客様撮影)

石垣島ダイビング日記
本日の担当はリンでした!次回の日記もお楽しみに~

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ

台風一過の石垣島♪ 2019/08/12

:2019月08日12日 天気:晴れ時々曇り
最高気温:33℃
最低気温:28℃
水温:27℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島ダイビング日記スタートです

数年まれにみる強さで石垣島にやってきた台風9号。
ご心配いただいた皆さん、ありがとうございます。
スタッフもショップも船も、何事もなく無事に乗り越えることができました

海の方も、昨日から再開!
まだ台風の影響は残っていますが、少しずついつもの海が戻ってきています。
(お客様撮影)

台風後の海はといいますと、ズバリ「出会いと別れの海」です。
台風で新しくやってくる可愛い子や、逆に行方知れずになってしまう子も。
つまり、ガイドのネタ集めはふりだしに戻るってことですね
やりがいありまくりです!!
(お客様撮影)

台風の恩恵は海に生きるサンゴたちにも。
温かくなっていた水温をクールダウン
2度ほど下がっていまして、現在27℃前後です。
(お客様撮影)

撮影フォローの仕方が安定してきて、
「綺麗に撮れた!」と喜びの声をいただけるようになりました。
まだまだ精進しますね!
(お客様撮影)

撮ってる姿はこんなですが笑
大の大人が一生懸命、夢中に遊んだっていいじゃない!
(お客様撮影)

ガイドに余裕があるときは水中ポートレートも!
素敵な1枚お撮りしますよ
(リン撮影)

まだまだ夏本番の石垣島♪
ご来店、心よりお待ちしていまーす!!


石垣島ダイビング日記
本日の担当はリンでした!次回の日記もお楽しみに~

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ