あ~太陽がいい!すごくいい☆ この太陽はタイを思い出すぜ~&伊原間のワイドポイントってなんぼのもんじゃい??の2本立てでございます♡ 2019/11/11

:2019月11日11日 天気:晴れ
最高気温:27℃
最低気温:19℃
水温:25℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島ファンダイビング&ライセンススクール日記スタートです

今日うみの教室からお二人の新たなオープンウォーターダイバーが誕生しました☆

残念ながらお写真はNGだったのでご紹介が出来ないのですが、僕的にやり切った感ハンパないほど後味のよい感無量のマサです

でも冷静になるとこれは自己満足なのかも。。。と思うことは多々あります。

ダイビングインストラクターという権限を正しく使う。。。ダイバーとして認定するか否かはPADIから一任されているのですが、この線引きは本当に難しい。。。

インストラクターになってから始まったこの葛藤。。。もう少し甘く見てあげてたら認定になったかも、もう少しやり方を変えて教えてたらこのスキルが出来たかも。。。その都度、試行錯誤を繰り返しての今に至るわけですが、ぶっつけ本番でしか力をつけることが出来ないため、力不足による失敗は相当こたえたな~と思い返してしまった今日はこのごろでっす(笑)


プーケットでイントラなりたてのマサです!この頃は石垣で働くなんて夢にも思っていませんでした。 僕のイントラ成り立ち&その後シリーズでもつくろっかなー(笑)



海況が日に日に落ち着いてきた今日この頃の伊原間です☆

でもまだリーフの外は微妙な感じで冒険は出来ない。。。そんな時に狙いたいのはインリーフのワイドポイント

伊原間なんぼのもんじゃい!ほれ~(笑)
すごいでしょ??リュウキュウキッカサンゴ群生がレタス畑みた~い


ワイドレンズでも到底撮れきれない規模なんです 圧巻な歴史を感じるサンゴ群生が北部の自然を物語っていますね☆

サメオリマス。。。ホワイトチップシャークもワイド間かもし出すし~
ええ感じ(笑)


ワイドはマンタだけじゃないぜよ@石垣島
ぜひリクエストくださいませ☆

石垣島ファンダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はマサでした

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ

乗りに乗ってきたマクロ天国☆伊原間インリーフ♪ かたや~。。。マクロがおもしろいワケってなに?!ゼンゼンワカラナイヨ!!2019/11/08

:2019月11日08日 天気:晴れ
最高気温:27℃
最低気温:24℃
水温:25℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島ファンダイビング&ライセンススクール日記スタートです

昨日がまた休みで休みつづき♪(笑)
久々に元気チャージフル満タンのマサでっす☆

一日ぶりに潜ってみたら水温が1度下がってる。。。は~来たかこの季節。。。水温25度。。。真冬だ。。。チーン

気温と違って水温の1度はかーなーりー!の体感差があるんですよ~
ましてや夏に限らず石垣島に降り注ぐ殺人的な紫外線をうけ鍛えられてしまった僕たちの肌にはツライ。。。水温が1度下がるたびに拷問に似たような恐怖を覚えちゃうわけでして。。。せめて太陽さま。。。お顔だけでもおがまして下さいまし!!


 

今回のトピックは表題にもあったように小っちゃい子たちを好きになるヒントとは??
それはやはり!カメラを持つことが一番の近道かな~と

よく見えない、よく感じられないものに感動を覚えることってありますか??
ない(笑) ですよね!

そこでカメラに備え付けられている機能をフル活用すると肉眼ではみえなかった彼らの全貌が明らかになったとき!彼らの世界が見え、感動が生まれる!!

かも?!
しれませんよ(笑)


『なんなんなんなん?!』カーテン越しから様子を伺う。。。的なそんな感じのこの子は大きさにして親指と人差し指で『ちょっと』にしたくらいのサイズです。だから肉眼ではよく見えない!


根気強くじっとして待ってると『いきなり来ないでよ~もー!びっくりしちゃったよ~』的な感じで出てきてくれます(笑) はい!カメラのなせる業ですね~

通称:ロボコン(アナモリチュウコシオリエビ)

この子はどうですか??
ダイバーなら知ってる方も多いかも!

はーい!大きさにしてこの子は1㎝くらいかなー。。。
でもちゃんと目も口も肌の感じも見て取れるでしょ?

今日はさらに小っちゃいBabyを発見しました!


大きさにして米粒です!水中で米粒はわからない(笑)

新生児みたいに目もまだはっきりしていません。
あ~かわゆす~

和名:イロカエルアンコウ

ってな感じで可愛いとか、この子たちもいろんな表情持ってんだー!なんて気づいちゃうとマクロにハマっちゃうんですよ! 小っちゃい子はほとんど動かないから被写体としても楽なんで、ついのめりこんじゃうのもそのワケですね

極めつけはこの子!

お写真:マレファンス デミさま

なんだかわかりますか??
大きさにして3㎜くらいでしょうか?
辛うじて砂粒よりはおおきいかな(笑)

通称:毛むくじゃらエビ(笑)
英名:フィコカリス・シムランス(和名ついてませーん)

シャチホコのようにそってるエビが弱弱しくも活発に海中を漂っているんです!
こんな世界あったんだって感動する覚える出会いでした

この子も肉眼では葉っぱの切れ端と間違えるくらい!
大きさにして1cmあるかなー。。。

イロカエルアンコウのくろっ子なんですが目が充血してる(笑)
色んな発見が楽すぃ~!

伊原間インリーフのこの時期でしか見られない限定となっております
砂地を這いつくばって僕たちと探してみませんか~??(笑)
マクロ好きなダイバーさまご参加お待ちしておりまーす

うみの教室予約サイトはこちら☆
umikyo.com/reserve/




さて!今日のライセンスチームは~??

はい今日もうみの教室からステップアップダイバー誕生です

小菅インストラクター指導のもと2名の香川県民アドバンスド・オープンウォーターダイバーが誕生しました☆ ちょっと風邪気味で耳抜き手こずったけどよく頑張ったよね

新しいマスクもめっちゃ似合ってるし~!! 映えだねバエ(笑)
今度は温かい時に来ちゃう?? マンタお見せしたいな~
また帰ってきてね☆



超マクロから次回はマクロ➢ワイドへ向けて
写真そろえておきまーす(笑)

石垣島ファンダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はマサでした!次回の日記もお楽しみに~

「ダイビング短期プロ育成制度」奨生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ

昨日からのダイジェスト☆ お祝い事がてんこ盛り! さらにIDC説明会♪ 2019/11/04

:2019月11日04日 天気:晴れ
最高気温:25℃
最低気温:25℃
水温:25℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島ファンダイビング&ライセンススクール日記スタートです

いやはや、も~2ヶ月は散髪にいけてないマサです
帽子をかぶって気を紛らわしてきたんですがもー刈りたくてしょうがない(´;ω;`)
で!ようやくチャンス到来♪ 明日はちょっくら洒落た床屋いってきまーす(笑)

では昨日のうみの教室ダイジェスト


 

さーこれはなんのかというと『うみの教室だけで50ダイブ潜っていただいて、めっちゃんこありがとうございます』な感謝を込めたとなっております

スタッフ全員でお祝いさせていただきました
若干ひとりだけ写っていないスタッフがおりますがご安心ください → 撮影 byドラ

うみの教室をご愛顧くださっているMさん!これからもマンタリベンジやめないで~
そしていつの日か、彼らを拝める日がうみの教室でありますように!
僕たちも念願であります




いぇーい!!インスタ映えするやつ~(笑)
でも僕の影が。。さーせん!(汗!)

昨日はOWダイバーデビューも叶っちゃいました


水泳やってただけあってビーチ講習から水中姿勢はバツグン!
要領がいいからどんどん吸収してめちゃ上手になりました♪

水中ではピカイチな彼女も水面上ではちょっとおっちょこちょいな所も(笑)
忘れないで~!器材を担ぐ前にはバルブ開ける&マスクの曇り止め、ウエイト付けるんだよ~♪

うみの教室からゴールドダイバー誕生です
みーちゃん、あっという間に上手になるとおもうよ!

また戻ってきてほしいな!何はともあれ!
ダイバー認定おめでとうございまーす



番外編☆

IDCハッジマリマース 

今日は説明会のみでPADIインストラクターを目指す石垣島の候補生にスケジュール&必要教材の確認や、IDCとはなんたるか??IEとは??

わからないことだらけだよね~!わかる(笑)
でも踏み込んじゃったらやるしかないよね☆

IDC始まるまでの宿題は渡しました!彼らがどれだけ頑張ってくれるのか楽しみ~
こちらも乞うご期待くださいませ


石垣島ファンダイビング&ライセンススクール日記

本日の担当はマサでした!次回の日記もお楽しみに~

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ

石垣島では11月でも夏祭りなのさ~♪ そんな頃に会いたいこのお方あのお方♡ 2019/11/02

:2019月11日02日 天気:晴れ時々曇り
最高気温:29℃
最低気温:24℃
水温:25℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島ファンダイビング&ライセンススクール日記スタートです

今日から2日間、年に一度の『石垣島まつり』が開催されています
ってことで早く行きたくてしょうがないテンション高めなマサです(笑)

えっ!今年で55回目なの?? 僕も何年か前にいちどだけ行ったことあるんですが、11月なのに超夏祭りな雰囲気なんです 気温は半袖&半パン&ギョサンでまだいける感じだし夜店もでるわ浴衣を着た女の子もちらほら~最高

その年は石垣島出身の超有名Biginが無料ライブを披露してくださいました
なんかめっちゃくちゃ得した気分でラッキー☆な記憶が!

沖縄の地で聴く彼らの歌声に酔いしれ、お酒にも酔いしれ気分は(笑)
今年はどんな祭りになるやら楽しみですね~☆


そんな時期にうみの教室へお越しいただくショップ様
沖縄本島は恩納村にあるマレファンスさん

僕がタイで勤めてたショップ繋がりで仲良くしていただいてるめちゃ大先輩デミさん
おりゃー!!なんて言ってそうな感じでしょ(笑) 元気ハツラツなんです(笑)
マクロにめっぽう強くて今回は逆に教えられることばっかりでした!
さーせん!!勉強なりまっす(色んな発見あったんですが写真は乞うご期待ということでw)

打ち上げは最近ハマっちゃった居酒屋で☆

皆さんほんと素敵なんです!カメラの知識はすごいしダイバーとしての心構え&マナーがここまで浸透しているダイバーさんてなかなかお会いできないので、ガイドをさせていただいて気持ちよかったんです!感動してしまいました!ファンダイバーの鏡、そして極みだとおもいます



そしてもうおひとり!
この方もタイ繋がりなんですが、しのぶさん!

マクロホント好きなお方なんです~

オリンパスTG3??だっけかなー?!
でこの写真撮るってすごくないですか????????

僕もTG6買ったので出来るはず!でもスキルが伴ってないとね~。。。
今後は先輩方の背中を追う日々!少しずつでも近づいていきたいなー!



今日の講習チームはOWコースの2日目!

いよいよ明日は新たなダイバー誕生になるか
こちらも乞うご期待ですよ

ではではお祭りへ行ってまいりますね(笑)

石垣島ファンダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はマサでした!

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ

イェ~イ!夏かむばーっく♪ 2019/10/27

:2019月10日27日 天気:晴れ
最高気温:29℃
最低気温:23℃
水温:26℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島ファンダイビング日記スタートです

今日はビーチで『暑っつー!!』って久々の嬉しい悲鳴がもれてしまったマサです(笑)



海況はうねりがあるもののそこまで時化るわけでなく天気もいい
ようやく落ち着いた日が続いております
そして明日からな、なんと!南風になる?なるの?!。。。イェ~イ夏かむば~っく(笑)

そんな中ファンチームは米原まで遠征して楽しんできたそうですよ~!
なにみれたのかな~

ライセンスチームも同時始動してOWコースの学科&ビーチ講習がんばっちゃいました



そーいえば一昨日に乗り合いでヨナラ水道へ行ってきたんですがいいですね~!
なにがいいってこれですよコレ!

砂地に移る影と雄姿はなかなか川平マンタポイントでは見れないですよね!
ヨナラはドリフトダイビングになるので流されないよう砂地に必死にしがみついての渾身の一枚となっております(笑)



うみの教室でも乗り合いするのってびっくりされてる方も多いのでは??
もちろん基本的には北部から自船で出すのですが稀に南部乗り合いもあったりするのです!
ナイスタイミングで巡り合えた方はちょっとしたうみ教南部ツアーにご参加となるわけです

超微生物好きなマクロ派のこのかたもこの日は趣向を変えドリフト&ワイドを楽しんでいただきました なんか嬉しくて被写体ロックオンからの撮影まで追っちゃいました~(笑)

へへ!(笑)
いい一枚になったかな~

その他にギンガメアジ、ブラックフィンバラクーダなどなど~
ちょっと遠いけど(笑)


そして奇跡の一枚!
マンタ&バラクーダ!


これだからダイビングはやめられなーい!
うみの教室でもヨナラ遠征やりたーい切実に

今後のうみの教室に乞うご期待くださいませ~

本日の石垣島ダイビングも最高!ありがとうございました

石垣島ダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当は日記担当をリンからバトンタッチしたマサでした!次回の日記もお楽しみに~

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ