石垣島北部、伊原間の底力!! 2021/09/18

:2021月09日18日 天気:晴れ
最高気温:33℃
最低気温:27℃
水温:28℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

さわやかな青空と青空に浮かぶ雲のコントラストがステキな連休初日がスタートしました

こんな今日は、近い・美しい・早い(帰りが)の3拍子揃った伊原間エリアで3ダイブ

1本目はグルクンパニック
たくさんのグルクンたちがあっちでわらわら~、こっちでもわらわら~と泳ぎ回っています。
グルクンたちはさつきが振り回す指示棒の音に敏感に反応して右往左往

ウメイロモドキの群れが美しい


2ダイブ目は竜宮の城
ここは地形あり、深場に住む生物観察もできるし、浅場のキンギョハナダイの乱舞を堪能することもできる、万能な華やかなポイント
まずは地形から~

浅場でキンギョハナダイの乱舞を楽しんで

あちこちにあるイソバナを一緒に撮ると華やかさが増しますね

そして3ダイブ目は、、、コージースペシャル!
美しいサンゴたちが、どこまでも広がっています

もう言葉が要りませんね!この美しさ~!!
魚もいっぱいです

3ダイブこーんなに楽しんで、みんながお店に帰って来たのは2時半前早い~
お客様が撮った映像を見たりしながら、ログづけタイムものんびりできます

石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はドラでした!次回の日記もお楽しみに~

 

【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら  をご確認下さいませ!

 

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ

連休が始まります!海も陸もにぎやか~♪ 2021/09/17

:2021月09日17日 天気:晴れ時々雨
最高気温:33℃
最低気温:27℃
水温:28℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

本日の石垣島も晴れて暑い1日
が、時々黒~い雲が流れてきて一瞬雨が降るというのが繰り返されるという、レンタル器材を乾かそうとしていた私泣かせのお天気でした

そんな今日の1本目は、まずは慣らしでリーフ内で!
カメラを持って入らず写真がないのですが・・・、この時期のリーフ内にしては透明度もまぁまぁだったそうですよ

2ダイブ目からご参加のお客様をお迎えして、午後2本は米原エリアへ~
サンゴの森にキンギョハナダイやデバスズメがい~っぱい群れてます!
とってもきれいですね。ここにずっと漂っていたい

ここでは、デバスズメが産卵行動をしていましたよ
たくさんがわらわら~っているのでわかりづらいですが、雄が雌にアピールし、成功すると2匹一緒にガレ場に卵を産み付けます。ちょうど真ん中辺りに卵を産み付けている2匹がいますよ
よ~く見てみてください↓

 

そして3ダイブ目はインサイドへ
インサイドはベニハマサンゴがたくさん群生しています。他ではこんなにたくさんの群生はなかなか見られませんこの黄色いのがベニハマサンゴです。奥の方にもいっぱいあるのが分かりますよね
潮通しもいいので、ハナゴイもいっぱい

そして、今日はインサイドでウミガメ4匹に出会ったんですって!?
あ~、せっかくのカメなのに、カメの顔がちょうど「うみの教室」の「う」に邪魔されてしまった

そして、お二人がのぞいている窪みの中には、こちらもアオウミガメ!
ここにいたこのカメがめっちゃ大きかったんですって!
こう写真で見るとあまりわかりませんが、よくよく見ると奥にいるカメの甲羅が手前に写っているお客様の背中位ありますもんね

連休もスタートししばらくにぎわううみの教室、今日も楽しい1日でした

石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はドラでした!次回の日記もお楽しみに~

 

【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら  をご確認下さいませ!

 

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ

“なな”のお1人様でカメラ片手に台風後の生存確認マクロダイビング!!☆2021/09/16

:2021月09日16日 天気:晴れ時々雨
最高気温:33℃
最低気温:28℃
水温:28℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

こんにちは〜〜!ななです( ´ー`)ノ

9月の連休がスタートしすね〜〜

連休中は天気も良さそうでよかったよかった

ただ台風14号の影響はいまだ大きなうねりとして石垣島に残っております・・・

早く収まってくれ〜〜(+_+)

ただ場所を選べばこんなにも穏やか!水も台風で一掃されスーパークリア

気持ちいいったらありません

さて今日は題名にもある通りマクロ大特集

先日台風明け、講習生1名様のみだけだった時に僕自身がお休みをいただいていたので船に同乗してお1人様ファンダイビングしてきちゃいました!

これから冬にかけてマクロネタが熱くなってくる時期だし、台風に負けずみんな元気にしているかどうかも気になりますしね(^O^)

 

マクロ代表格といっても過言ではないでしょうか??

ウミウシが面白くなってくるのもこれからです

と言いながら写真の子は通年見られる種類なんですがね・・・

う、美しすぎます〜〜〜

体の色合い・模様・フォルムの可愛さどれを取っても100点です

スルーされがちですけどしっかり見るとやっぱり綺麗

今日の講習中のダイビングでも見かけました〜〜

秋の訪れを教えてくれるカミソリウオちゃん

ぽっと秋になると現れていつのまにか見かけることがなくなってしまう不思議な子

この子を発見すると秋だな〜〜って毎年思いますね

陸上はまだまだ暑いですけど海の中はしっかり秋が訪れている模様

ちびちび可愛いサイズ感のシマヒメヤマノカミ

なんでこんな名前がついたのかしっかり名付け親にお話を聞いてみたい生物の1つ

海なのに山っていう・・・

ナマコにくっついてる方が多いウミウシカクレエビも元気いっぱい逃げ回られました(笑)

赤い両眼が少々怖い感じを醸し出していますね

海藻の隙間をすいすい逃げる逃げる

チビ時代だけかわいいことイロブダイのベビーちゃん

おとなしいと体をくねくねして可愛いんですよ

チョウチョウコショウダイのベビーちゃんを久しぶりに発見!!

見た目の可愛さもさることながらこの子の仕草がたまりません

そうそう!とてもせわしなく動き続けるこの感じ

何かを食べているのかな?食事の時くらい動くのやめればいいのに・・・

それとも止まってしまうとどうにかなってしまうのかな??マグロのように!

 

ここからは生存確認編

おでこに白点!目立つ特徴をお持ちのマロちゃんも元気にしてました〜〜

今日は機嫌がいいのかな??

もう穴から飛び出しそうな勢い

ヒレネジちゃんも流されなくてよかった〜〜

このまま大きくなーれ

最近登場するヨスジちゃんも変わらずサンゴの中で台風をやり過ごしたようで!

ヨスジちゃんを狙っていたらたまたまミツボシちゃんもしっかり写ってくれました

異種ベビーの共演でーす

ワイドに加えてだんだんとマクロネタも揃い始めるかなと思えたファンダイビングでした

とりあえず早いところうねりが収まってくれるといいんだけどな〜〜

できれば明日には静かになってくれるとな〜〜

ではまた!

石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~

 

【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら  をご確認下さいませ!

 

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ

サンゴに群れに地形に!!なんでも揃うぜ石垣島北部☆2021/09/09

:2021月09日09日 天気:晴れ時々曇り
最高気温:31℃
最低気温:28℃
水温:28℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

こんにちは〜〜!ななです( ´ー`)ノ

台風14号の進路が毎日のようにころころと変わるのでヒヤヒヤのこちら石垣島です・・・

ぜひとも直撃は避けていただきたいところ

でないとこんな環境が見納めになってしまう〜〜

の〜んびり・ゆ〜ったりサンゴの上を行ったり来たり

アカヒメジたちももりもりです

海の中の黄色って本当に目に鮮やか〜〜

水面近くのサンゴも色とりどり

サンゴの色がカラフルなのって意外と貴重な光景なんですよ!

見られる場所はかなり限られているはず

ここのソフトコーラルも圧巻です

まるで風になびく草原のよう!言い過ぎですか??笑

別のサンゴ畑ではカラフルな熱帯魚たちがお出迎え

光のシャワーに照らされてよりキラキラ度がUP

今回の日程中にご自身の100ダイブ到達のゲスト様が!!

本当におめでとうございまーす

当店で記念ダイブを迎えていただいてとっても嬉しいです

次は目指せ200ダイブですかね!?

そろそろサンゴはお腹いっぱいですかね??

なら地形も覗きにいってみましょうか

夏の強い日差しのおかげで魅力度さらに増し増し

こちらも夏特有な光景ですね〜〜

前回のブログとは違う場所でもトンネル内は大渋滞

いつまでいてくれるかしら??

いつもはスルーされがち・・・

なんでか1匹フワフワしていたので思わずパシャリ

意外と可愛い顔してるんですよ!ミツボシちゃんって

個人的好きな幼魚ランキングに食い込んでくるであろうこの子も見かけるとつい撮ってしまいます

スズメダイの幼魚はあまり広範囲移動しないからカメラ派には助かります

初めての気づき!

ドリーちゃんの正面顔ってちょっと怖い・・・

石垣島では各所で見られるハタタテハゼちゃん

色合い・顔つき・フォルムなんかが個人的ツボを押さえてます

かわいい〜〜

明日からは台風の影響が少しずつ海にも現れ始めそう・・・

ついに穏やかな海が終焉を迎える感じですかね

また早く穏やかになることを願って!!

ではまた!

石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~

 

【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら  をご確認下さいませ!

 

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ

船は走るよどこまでも!!再び憧れの東側へ遠征〜〜☆ 2021/09/07

:2021月09日07日 天気:晴れ
最高気温:31℃
最低気温:28℃
水温:28℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

こんにちは〜〜!ななです( ´ー`)ノ

本日も湖かと思うような石垣島の海〜〜

風も無かったのでついつい1枚パシャリ

見えている陸地がどこか分かるあなたはかなりの石垣島通

最北端エリアはとにかくダイナミック

岩の切れ目へレッツゴー

光の差し込み方がたまりませんな〜〜

今度はどなたかに光に照らされた部分にいてもらった写真を撮りたいな〜〜

今日は毎ダイブサメとの出会いがありました〜〜

しかもなかなか大きめ!!

出会いがいつも突然なのでなんとも残念な写真ばかり

く〜〜〜・・・悔やまれる・・・

近場のエリアでは全く見かけることのないゼブラハゼちゃんがここにはわしゃわしゃ!

ピンクの縞模様がいい味出してます

前回の太平洋ブログでも登場したモンツキちゃんにも再びご挨拶

超絶接写!!こんなに寄れる??ってくらい寄らしてくれました〜〜

もしかしたら大きくなりすぎてもうこれ以上引っ込めないとか??笑

引っ込まないことをいいことに色々遊ばせてもらいました

昨日のウミウシ同様スポットライト的演出

体色が白基調なので周りが暗いと目立ちますね

明日はまた新たにゲスト様をお迎えしてのダイビング〜〜

安全に行って参りまーす

ではまた!

石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~

 

【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら  をご確認下さいませ!

 

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ