来ました!東!!憧れの太平洋エリア~!!! 2021/08/16

:2021月08日16日 天気:晴れ
最高気温:28℃
最低気温:31℃
水温:28℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

今日のダイビングは~平久保灯台を超えて~来ました!!
リピーターのお客様あこがれの、、、リクエストいただいても行けないことも多々ある、
東!太平洋エリア

1本目のアクアリウム
まずは東ならではのダイナミックな地形が待ち受けています
谷間を抜けていくと
マダラトビエイが~3枚もすご~い
が、なんとここでさつき、写真が撮れてない、と!すっごい近かったんだけど、写真がない!って

ということで、これは参考画像です

そして、この谷の先には、あふれんばかりのサンゴがあ~幸せ
ちなみに、ここのサンゴも2016年の水温上昇でほぼ死んでしまったのが、今また元気に成長してきています
再び谷を抜けて船の下まで戻ると、そこにはモンツキパラダイスが
この表情、愛くるしいですね

そして、お次はブルーケーブこのポイントこそ太平洋エリアの代表格です!
こちらも同じ様にクレバスの奥に進んでいくと、大体いつも大きめのホワイトチップがいて夏場にはちびっこのグレーリーフも泳ぎ回ったりしています

が、いつもワラワラ~っといるサメが今日はいなかったんですって。
あらあら、そんな日もありますね。
グルクンの子供がいっぱい
ちょっと遠めだったので写真はないけど、カメとロウニンアジもいたそうです!
そして、カスミアジが20匹くらい群れになって泳いでいたんですって!!
が、、、「写真が撮れなかった~、割と近かったんだけどね」とさつき。
ということで、こちらも参考画像です・・・すいませ~ん・・・
それ、欲しい!と思う画像がぜーんぶ撮れてないなんて~

東側のポイントは当たりはずれも大きいのですが、大当りだと、サメもロウニンアジもナポレオンもカメも大きいマダラエイも見れちゃった!という日もあれば、今日はサメすらいなかった・・・という日もあり・・・、それを思うと今日は・・・「中の中」くらいかしら??

でもこのダイナミックな地形、一見の価値はあります
海況がものすごくいい日限定でしか行けませんが、あたりかはずれか勝負に出てみますか

 

石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はドラでした!次回の日記もお楽しみに~

 

【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら  をご確認下さいませ!

 

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ

カメ三昧と思いきや、マンタも登場!Happy diving day!!2021/08/14

:2021月08日14日 天気:晴れ
最高気温:31℃
最低気温:27℃
水温:28℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

本日のダイビングは、このところ吹き続ける強めの南風の様子を見つつ、最近大フィーバーのカメポイントとマンタポイントを目指してみました~

ということで1本目はウミガメパラダイス
ほんと、‘パラダイス’というネーミングがピッタリ!!
アオウミガメたちがのほほ~んとくつろいでおります
さつきがアオウミガメの様子をコマ撮りをしてきました。カメの様子がちょっと面白いですよ
‘あ、やっべ、見つかった?’

‘なに見てるの!?’

‘えっ、えっ、まだ見てる!?’

‘目つぶって見えない振りしてみよ!’

‘えっ、まだいるし!じゃ、もう逃げるしかないか!!’

‘じゃあね~!’ぴゅ~っと泳ぎ去るアオウミミガメ
このアオウミガメ的には、こんな感じなのではないかと、キャプションを付けてみました
お休みのところ、みんなでお邪魔してごめんね

そして、2本目はお客様待望のマンタポイントへ~
行っても見れないこともあるので、心配していたのですが、、、
最後の最後に現れてくれました~ありがと~
お客さまも大喜び!それを見てスタッフも笑顔になります

3本目はゆったりサンゴのお花畑へ

キンギョハナダイ達も華やかです

カメもマンタもそして癒しのサンゴも堪能できた1日となりました

 

石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はドラでした!次回の日記もお楽しみに~

 

【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら  をご確認下さいませ!

 

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ

石垣島北部でサンゴづくしのダイビング!!2021/08/12

:2021月08日12日 天気:曇り
最高気温:31℃
最低気温:26℃
水温:28℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

本日もたくさんのお客様にご来店いただき、講習、ファンダイビングとそれぞれ楽しんでいただきました~
ちょっと風が強めなのがチッと思いつつも北部ならでは美しいサンゴを堪能いただきましたよ~

まずはフォレスト
フォレスト、、、そう「森」という意味ですよね。
サンゴの「森」という名の付いたポイントです
リュウキュウキッカサンゴの群生が素晴らしいこのポイント。
上から見下ろすと・・・

他にもこんなサンゴが・・・これはユビエダハマサンゴです。
浅瀬のテーブルサンゴやエダサンゴの様なキラキラ感とは違った、まるで深い森の中にいるような魅力あるポイントです

そして次に行ったのが私の大好きコージースペシャル
安定の美しいキラキラサンゴたち
水中に入れる幸せを心から感じるポイントです
たまたま写真を見ていたら、3年前のこのポイントの写真が出てきました。
これが2018年のコージーの姿

私が石垣島にやってきた15年前は、今以上にきれいな大きく育ったテーブルサンゴが群生しているステキなポイントだったのですが、その後のオニヒトデの大発生&水温上昇でコージーのサンゴはことごとく死んでしまい、ここがあのサンゴの美しかったコージーなのかと目を覆いたくなる程でした。
それがこの写真の頃から徐々に小さいサンゴが復活し始め、3年後の今ではこの通り
たった3年でこんなにも成長してくれるんですね!
恐るべし「自然の力」

サンゴが復活してくると、サンゴの周辺を棲家とする魚たちも格段に増えます
ノコギリダイの群れ

スズメダイたちも

このポイントのいいところは、近い&キレイ&癒し!
近場を侮るなかれ!ですよ~

とはいえ、明日には風がもうちょっとおさまって、どこにでも繰り出せちゃうくらいになりますように!!

 

石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はドラでした!次回の日記もお楽しみに~

 

【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら  をご確認下さいませ!

 

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ

待ってました!!マンタさま優雅に降臨!2021/07/29

:2021月07日29日 天気:晴れ
最高気温:33℃
最低気温:28℃
水温:27℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

本日も相変わらずのいいお天気の石垣島
海の方もだいぶ落ちついてきて、今日はマンタ方面に向かいましたよ
船からの写真もこの通り~
波もなく穏やかな上に、水もきれいで水底までくっきり

1本目はカメポイントでカメ三昧をもくろみます
サンゴもキレイ!


安定のカメポイントすてき
ほんと、ここに来てカメに出会えなかったことはありません!すご~い
そして、なんと、、、ここでマンタにも出会えちゃいました

7月に入ってから、講習だったりリクエストがなかったりで行かなかった日や、海況的に行けない日もあったのですが、せっかくマンタポイントに行ってもず~~~~っと会えなかったんです。
スタッフ的には辛く、苦しい日々が続いていましたが、、、やっと、やっと
スタッフ安堵の瞬間でした

2本目はマンタシティー
既に1本目でもマンタに出会えちゃっているので、スタッフの気持ちもかろやかにエントリー
すると、スタッフの気持ちも軽やかで殺気がないからか???
マンタも
マンタの動画をYouTubeにアップしました!こちらもぜひ~

カメも

サメまで

なんでしょう???今日のこの大盤振る舞い

大盤振る舞いの今日の〆3本目は、伊原間エリアに戻って竜宮へ
浅瀬でキンギョハナダイやアカネハナゴイの乱舞を堪能していただきました

お天気もいいので、光が入ってとってもきれいです!

台風通過後にちょっと水温も下がってくれたことだし、しばらくはちょっと落ちついた海況が続いてくれるますように~

石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はドラでした!次回の日記もお楽しみに~

 

【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら  をご確認下さいませ!

 

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ

台風も過ぎ海は一気に夏へ!!みんな大丈夫だった〜〜??2021/07/27

:2021月07日27日 天気:晴れ
最高気温:33℃
最低気温:29℃
水温:27℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

こんにちは〜〜!ななです( ´ー`)ノ

さぁ昨日のブログにありましたようにダイビング無事再開しております

今日は海の様子をばっちりお届け

どうなっちゃたかな??あの子は大丈夫かな??なんて思いながら

ドキドキダイビング!!

 

水中を一掃〜〜スーパークリア〜〜

晴れててキレイな海でって完全に夏ですね

水中もご覧の通り

あれっ??水ある??って思うくらいに澄んでたので1枚パシャリ

汚く見えるのは僕のカメラが悪いです(笑)

心配していた浅場のサンゴもほぼ何事もなかったかのようにイキイキとしていましたよ

よかった〜〜

水温もばっちり2度!?ほど下がってサンゴもきっと嬉しいはず

光があったらやっぱり地形でしょ!!

台風で海が時化てしまうとサンゴに住んでる子達は隙間に入って出てこないんですが、海も静かになってきたのでみんなの心も穏やかに!!

目の前覆い尽くすわしゃわしゃ具合

この子いたら撮っちゃいますよね〜〜

あれっ??僕だけ??

だって子供のときだけしか見れないんだもん

台風前にいたドリーちゃんも無事台風をやり過ごしてくれた模様

よかった〜〜まだいてくれて

そういえば台風前にいなかったところにもドリーベビーがついてました

時化て流されてきたのかな??わーいwelcome

僕はこの子を勝手に白ぽっちんって呼んでます

よく見る種類も他とちがう特徴があるとなんだか愛着が湧きますよね

まだ小さめだからしばらくいてくれるかな??

白ぽっちんがいたイソギンチャクの影には産みたて卵〜〜

たとえ海が時化たとしても繁殖は忘れません

ホントいくらみたいだな〜〜

こちらのセジロちゃんの卵はもう目がギラギラ

今にも生まれそう

逆算するとちょうど台風が大接近したあたりに産んだことになるような??

凄まじい!やっぱり海の中って不思議

他のポイントも無事だといいな〜〜

その様子はまた後日のブログに

ではまた!

石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~

 

【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら  をご確認下さいませ!

 

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ