隙をついて外へ〜☆2025/11/03

:2025月11日03日 天気:曇り
最高気温:28℃
最低気温:23℃
水温:26℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

こんにちは〜!!ななです( ´ー`)/

11月頭の土日で石垣島祭りがありました〜

フィナーレの花火が辺鄙な場所からも見えました

今年は参加しなかったのですが、お祭りは盛況だったのかしら?!

波がある中隙を突いて外へ〜

いやぁいつぶりの外洋かしら?!

久しぶりの光景に感動です

広大なリュウキュウキッカサンゴ群

荒れた時にとっても助けられる北部が誇るポイント

世界的に見てもこの規模はなかなか見られないのでは?!

サンゴ復活が著しい

嬉しくなっちゃいます

順調に成長中

このまま大きくなってね〜

見間違いでなければお腹に卵を抱えてました

ここのバブルコーラルシュリンプの数が増えてる気がします

少し前に見かけた角があるウツボちゃん

また帰ってきました〜〜

今日はエビに掃除してもらってましたね

心なしか表情がにこやかですね

北風続きはこたえますね

このまま冬になっちゃうのかしら・・・

 

ではまた!!

 

♡うみの教室YOUTUBEチャンネル♡

2025年の海の様子を定期的にアップしています!!

こちらが最新動画です よかったら見てくださーい( ´ー`)ノ

リーフの中の見どころいっぱい!!☆2025/11/01

:2025月11日01日 天気:曇り
最高気温:28℃
最低気温:24℃
水温:26℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

こんにちは〜!!ななです( ´ー`)/

11月となりましたね

2025年もあと残り2ヶ月だなんて

それにしても北風が落ち着きません

ということは海の波も落ち着きません・・・

今日も今日とて穏やかな場所を選んでダイビングしてきました〜〜

 

壊滅状態から復活を遂げつつあるサオトメシコロサンゴ

このまま順調に範囲を広げて欲しいものです

久しぶりに白丸ちゃんを見にいきました

無事まだいてくれて良かった〜〜

かなりダイバー慣れしているギンガハゼ

かなり近寄っても引っ込みません

あなたは本当にハゼですか??

初発見なチンアナゴ

まさかのポイントで!!

居着いてくれるといいのですが

石垣島で希少なアオサンゴ

今年は色が白化することもなく色映えは十分

そろそろ外洋のサンゴを見にいきたいなぁ

明日もまた安全に潜ってきまーす

ではまた!!

 

♡うみの教室YOUTUBEチャンネル♡

2025年の海の様子を定期的にアップしています!!

こちらが最新動画です よかったら見てくださーい( ´ー`)ノ

これからの季節のためのネタ探し!!マクロ続々〜☆2025/10/30

:2025月10日30日 天気:晴れ
最高気温:30℃
最低気温:25℃
水温:26℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

こんにちは〜!!ななです( ´ー`)/

荒れ模様が収まりません

ただ大雨洪水警報が出て冠水状態になるなどの天気が悪いところからは回復してお日様が〜〜

北風続きで水温もみるみる低下

現在26度台まで下がってきました

ついこの間まで29度だったはずなんだけどなぁ

このまま冬へと行くのでしょうかね?!

では今日のブログテーマである新しいネタ探しの様子をご覧くださいませ〜〜

 

個人的秋の風物詩

葉っぱそっくりなカミソリウオ

秋になると現れるイメージの魚なんです!(ただ最近は違う季節でも見れることがあるんだよなぁ)

石垣島北部冬シーズンの目玉ことカエルアンコウ

冬はまだなのに大きくなったなぁ

すでに貫禄が!!

逆に超ちびも

めちゃかわいい〜

個人的推し色の黄色の子も発見

やっぱり黄色いいなぁ

ちなみにサイズ感はこんな!指示棒の先端が巨大に見える

普段泳がないエリアにいきなりサメが現れるとビックリ

かなり近寄れた

爆睡だったのかしら?!

今日の個人的大ヒット

ここ数年このポイントでお目見えできていなかったヤシャハゼちゃん発見

しばらくの間の1ネタになってもらいたいところです

しばらく晴れ模様は続きそうかしら??

明日も安全に行ってきまーす

ではまた!!

 

♡うみの教室YOUTUBEチャンネル♡

2025年の海の様子を定期的にアップしています!!

こちらが最新動画です よかったら見てくださーい( ´ー`)ノ

爆シケによりインリーフざんまい・・・ようやくここまで来れた☆2025/10/25

:2025月10日25日 天気:晴れ時々雨
最高気温:29℃
最低気温:25℃
水温:28℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

こんにちは〜!!ななです( ´ー`)/

ここ近々爆裂なシケがきておりますこちら石垣島

秋雨前線?がずっと石垣島の上に停滞している都合上それが少しでも動くことで雨雲や風が不安定に・・・

遠く大海で生まれたうねりがとてつもない大きさになって石垣島に届いているので見たことないくらいに波が立っていました

それでも石垣島北部はリーフが仕事をしてくれているのでなんとか海には出られていました

がしかし・・・

湾内だというのに大きなうねりに激しい流れ

非常にバッドなコンディション

とてもじゃないけどリーフにすら近づけない日が続いていましたが今日になってようやくリーフギリギリのところまで進出

北部が誇るサンゴポイント〜〜

シケのおかげで透明度はまずまずといったところ

北風続きということもあり水温も徐々に低下してきています

28度をもうすぐ切りそうかな??

圧巻の景色は健在です

他リーフの中のポイントとは雰囲気がガラッと変わりますからね

水温低下に伴って群れている小魚たちもついに減ってしまうかしら??

早いところ落ち着いて欲しいところですがこの感じはもう少し続いてしまいそう・・・

せめてもう少しお手柔らかにお願いします

ではまた!!

 

♡うみの教室YOUTUBEチャンネル♡

2025年の海の様子を定期的にアップしています!!

こちらが最新動画です よかったら見てくださーい( ´ー`)ノ

秋〜冬にかけての石垣島!!夏とはどう違う?!☆2025/10/23

:2025月10日23日 天気:雨
最高気温:29℃
最低気温:24℃
水温:29℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

こんにちは〜!!ななです( ´ー`)/

今日のテーマは「季節の見どころ特集」

秋雨前線の上下によって天気が翻弄されております今日この頃の石垣島

夏特有の南寄りの風でも無くなってきたことから気温も30度を下回ってきました

これは完全に夏の終わりといった感じなのかな??

そこで今回はこれからの時期の見どころになるようなものを過去写真から引っ張り出してきてのご紹介

夏とどう変わるのか??要チェックです!!

 

まずはなんといっても透明度がグングン上昇

夏はプランクトンなどが活発なのでどうしても白濁る傾向が・・・

わりと強めの風が吹いたりとか活性が失われたりで沖縄らしい青さが広がるのがこのシーズンの特徴

キレイな青に映えるカラー豊かな熱帯魚は眺めているだけで幸せな気持ちに

夏から一転、秋〜冬にかけての時期は「マクロ」が熱い

小さい生物たちが石垣島北部の海にはよりどりみどり

カメラをお持ちのゲストであれば撮りたいものが多すぎて困っちゃうはず(笑)

夏に30度程度あった水温も徐々に低下していきます

水温が下がれば冷たいところを好む傾向にあるウミウシの発見頻度も上昇

ここ数年すごい見かける頻度が減った気がしているのでちょっと心配ではありますが

石垣島北部で忘れてはならないのがカエルアンコウ幼魚ちゃん

爪サイズのかわいい子たちがいっぱい出てきます

カラーバリエーションも豊富で見応え良き

まとめると「透明度」と「マクロ」がおすすめポイント

もちろんこれだけというわけではありませんが、目に見えて変化を感じられる点ですね

とりあえず今しばらく続いているこの荒天が早いところなんとかならないかなぁ・・・

ではまた!!

 

♡うみの教室YOUTUBEチャンネル♡

2025年の海の様子を定期的にアップしています!!

こちらが最新動画です よかったら見てくださーい( ´ー`)ノ