<Author Archive>

珍しい生物多き石垣島北部☆2025/11/20

:2025月11日20日 天気:曇り
最高気温:22℃
最低気温:18℃
水温:24℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

こんにちは〜!!ななです( ´ー`)/

石垣島にも強烈な寒波到来

寒い〜〜

おととい昨日と海は大嵐だったためあえなくダイビングは断念

本日は大嵐からは少し落ち着いたためダイビングに行ってきました〜〜

寒波で陸の気温も下がれば、水温もさらに1度ほど低下

場所によっては24度台に・・・

冬が刻一刻と近づいている感じ!!

ダイバー慣れしてるギンガハゼ

とっても近いのに飛び出し方が異常(笑)

カメラダイバーにはたまりません

少し前に発見したヤシャハゼちゃんも大しけを無事乗り越えてくれたようです!!

このまま居着いてもらいたい

日本では数が少ないとされているアミメチョウチョウウオ

今年は色々な場所で見かけた気がします

本当に珍しいの??

なかなか見かけない生物が多くいる石垣島北部の海はやっぱり楽しいですね

これからの時期は生物をじっくり観察が面白いですよ〜

ではまた!!

 

♡うみの教室YOUTUBEチャンネル♡

2025年の海の様子を定期的にアップしています!!

こちらが最新動画です よかったら見てくださーい( ´ー`)ノ

サンゴ豊かな石垣島北部!!☆2025/11/17

:2025月11日17日 天気:晴れ時々曇り
最高気温:29℃
最低気温:25℃
水温:26℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

こんにちは〜!!ななです( ´ー`)/

ここ数年で復活著しいサンゴエリア

サンゴの成長はとっても早いので数年でこのレベルに達するのは驚きです

こんな景観の場所をふわふわ泳ぐだけで幸せな気分

ウミキノコと呼ばれるグループのソフトコーラル

1本1本がお花みたいでとても優しげな雰囲気

なかなか見かけないサイズ感のコモンシコロサンゴも健在です

サンゴが活き活きしているおかげか群れる魚も年々増加傾向?!

非常に繊細なサンゴであるサオトメシコロサンゴ

白化だったりもかなりしやすいサンゴなのですが今年は色味バッチリ

このまま来年へ〜

久しぶりの発見

ドリーちゃんおちび

自分が把握している限り現在の石垣島には成魚が安定して見れるポイントが無いはず

小さい時は同じサンゴに留まり成長したら旅立つのですが、どこに行くのでしょう??

シケの隙をついて1本外洋でも潜れました〜

やっぱり華やか〜〜

これは嵐の前の静けさというやつでしょうか・・・

明日は大荒れの天気の予報、最高気温もなんと21度だとか

お手柔らかにお願いします

明日は先述したように大荒れの天候のため泣く泣く中止の判断です

ギリギリまでなんとか開催できないか予報と睨めっこしていたのですが・・・断念です

ご予約いただいていたみなさま、本当にごめんなさい

ぜひリベンジしましょう

ではまた!!

 

♡うみの教室YOUTUBEチャンネル♡

2025年の海の様子を定期的にアップしています!!

こちらが最新動画です よかったら見てくださーい( ´ー`)ノ

あら!この子を見たのはいつぶりかしら?!☆2025/11/15

:2025月11日15日 天気:晴れ
最高気温:27℃
最低気温:22℃
水温:26℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

こんにちは〜!!ななです( ´ー`)/

台風が過ぎ去りまた海に出られるくらいに海が落ち着いてきました

今日はインリーフで3ダイブ

生物ウォッチングしてきました〜〜

 

ムカデのような見た目のウミウシ

ここ近年ウミウシを見かける頻度が減っている気がする?!

気のせい??

赤いバルタン星人

ナマコにくっついているのにウミウシかクレエビ

今日の子はおとなしかったな

先日の台風で吹き飛ばされてしまったかな・・・

今日はなかなか見つかりませんでした

また新たに新色が現れてくれないかなぁ

葉っぱがくっついているように見えるツノカサゴ

クワガタのように立派に生える角が特徴的

この角にはなにか役割があるのだろうか??

明日はさまざまなコースのお客様がいらっしゃいます

安全に潜っていきましょう〜

ではまた!!

 

♡うみの教室YOUTUBEチャンネル♡

2025年の海の様子を定期的にアップしています!!

こちらが最新動画です よかったら見てくださーい( ´ー`)ノ

出物がいっぱい!!意外と当たりな1日☆2025/11/12

:2025月11日12日 天気:晴れ時々曇り
最高気温:28℃
最低気温:25℃
水温:26℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

こんにちは〜!!ななです( ´ー`)/

台風が接近していますこちら石垣島

正確にいうと台風ではなく熱低?温低?らしいのですが明日はなかなかな風が吹きそうです

台風の渦の中心の位置の影響で風向きが南に

北部地区は南風に強いので予報よりかは落ち着いた感じの海になったのでダイビングへGO

今日は大きな生物が盛りだくさんでした

久しぶりに見たマダラエイさん

最初は砂に埋まっていたので全く見えませんでした

なかなか大きめなネムリブカも目の前をササーっと泳いでいく場面が

人を襲わないサメと言ってもサイズが大きいとおぉってなりますね(笑)

今日出会ったカメちゃんはなんと右足が・・・

なんとか逃げ切れたということでしょうか?!

自然は厳しいです

水温下がってきましたがまだ活動は怠らず!!

卵を産んでしっかりと子孫繁栄へ

無事に生まれておいで〜〜

明日はたまたまノーゲストでしたが明後日の海は行けるのかしら??

行けるといいなぁ

ではまた!!

 

♡うみの教室YOUTUBEチャンネル♡

2025年の海の様子を定期的にアップしています!!

こちらが最新動画です よかったら見てくださーい( ´ー`)ノ

透明度抜群のなかのダイビングは気持ちいい〜〜☆2025/11/09

:2025月11日09日 天気:晴れ
最高気温:29℃
最低気温:24℃
水温:26℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

こんにちは〜!!ななです( ´ー`)/

本日もいい天気

そしておまけに水がめっちゃキレー

水中からの船もくっきりハッキリです

普段から圧巻の景色がより見える範囲が広がることでより圧巻度が増しまし

もちろん小さい生物にも会ってきました〜〜

最近見つけたまだ複数ラインを持っているハマクマノミおちびちゃん

成長を見守っていきたい子です

秋・冬の目玉ことカエルアンコウちゃんもばっちり

今日は初めての深緑色の個体発見

前から見ているおちびも変わらずいてくれています

明日からかなり台風の影響が顕著に現れそう・・・

あまり悪い感じを引きずらないといいのですが

ではまた!!

 

♡うみの教室YOUTUBEチャンネル♡

2025年の海の様子を定期的にアップしています!!

こちらが最新動画です よかったら見てくださーい( ´ー`)ノ