石垣島ダイビング日記スタートです
悩ましいカーチバイ(強い南風)も、あと数日で落ち着きそうな石垣島。
穏やかな夏の海まで、もう少しです では、最近の様子をご紹介でーす!
うみの教室 卒業生、続々誕生中です!一部のお客様をご紹介!
わざわざ石垣島で、しかも数あるダイビングショップの中から、
「うみの教室」を選んでいただいた皆さんとの一期一会を大切に
綺麗な石垣島のビーチで講習スタート!ってんだから、贅沢ですよね
日程に余裕のあった方は、そのままステップUP!
カメラなんかも楽しく練習して、
アドバンスGETです
さてさて、FUNダイビングはというとですね、
ハッチアウトしたコブシメBABYがチラホラ
ただし!神出鬼没なので、必ず見られるわけではありません!!水中生物とも一期一会です笑
(今日は探したけどいませんでした) お客様撮影
良いところに、ハダカハオコゼ。 THE インスタ映え です
僕たちダイバーでは触ることさえ出来ないのに、不思議だなぁ。
(赤いお花が白い管に引っ込んじゃいます) お客様撮影
石垣島北部のサンゴはすくすくと成長中。
可愛いちびっ子たちも沢山ついて、楽園のようです お客様撮影
一期一会といえば、先日衝撃の出会いが、、、。
なんと、水深5mでボロカサゴ(レーシースコーピオンフィッシュかも?)に遭遇です!!
いやぁ、初めて見ました!!スタッフ リンも大興奮
しかもカサゴ好きのゲスト様と潜っている時に!(凄い強運の持ち主ですね)
して、継続観察を目論見ましたが、あえなく撃沈です お客様撮影
なんて感じの、この頃の海です!
石垣島ダイビングはやっぱり最高!最後までお読みいただき、ありがとうございました♪
石垣島ダイビング日記
本日の担当はリンでした!次回の日記もお楽しみに~
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ダイビング日記スタートです
ハーリー祭も終わりまして、梅雨明けを告げる南風(カーチバイ)のような気候の石垣島です。
最高気温は30℃オーバーと、日焼け対策が必須となってきました
輝く太陽のもと、最近調査中のサンゴエリアへ。
昔の石垣島北部を思わせるサンゴの景色に、リピーター様も感動されていました(お客様撮影)
元気なサンゴに美しい命も。
触角がたまらなく綺麗
イイ瞬間を撮っていただきました(お客様撮影)
アカネハナゴイのオスは元気いっぱいにヒレを広げて、
メスへのアピールに一生懸命(お客様撮影)
クマノミ達もいそいそと子育て中。
かいがいしく世話をするペアの姿にほっこりです(お客様撮影)
水温あがってますが、探せばいろいろ出てきます。
海の宝石こと、ウミウシたち(お客様撮影)
天気がいいと射しこむ太陽も格別(お客様撮影)
マンタの出現率も上がってきたように感じます!
これからドンドンとアツくなる石垣島!スタッフも楽しみで仕方ありません!(お客様撮影)
今回もお客様の素敵なお写真でブログを書かせていただきました!
ご提供ありがとうございます!!
石垣島ダイビング日記
本日の担当はリンでした!次回の日記もお楽しみに~
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ダイビング日記スタートです
梅雨らしく、このごろすっきりしない空模様の石垣島。
とはいえ晴れ間も見えたりするので、本州のそれとは違う南国の気候ですね
皆さん大好き石垣島のマンタさん、は出現率にムラあり
出会えた方は、ラッキーでしたね!!
逆にカメさんは好調。
コバンザメを2匹つけた大きな子に出会えました。(お客様撮影)
注目してほしいのはコバンザメ!笑
休んでいる時と泳いでいる時とで、ポジションが違うんです!!(お客様撮影)
水温はどんどん上がってきまして、現在27℃前後。快適な石垣島水中です
小魚たちもどんどんボリュームUP!
産卵活動も頻繁に行われています。(お客様撮影)
生みの親はこちらのお方、「ガラスハゼ」。素晴らしい瞬間をとらえていただきました!
この子たち、卵を産むために住処を改造するんです(お客様撮影)
お客様の数も落ち着いているので、マクロダイビングもじっくりお楽しみいただけます。
スパイダーマン柄が素敵な、「ベニワモンヤドカリ」
ガイドの嗜好がうかがえますね笑(お客様撮影)
カラーVer. 豊富な「コマチコシオリエビ」
地球外生物を感じさせるフォルムが好きなんですよねー笑
甲殻類がお好きな方は、トコトンご一緒しますよ!(お客様撮影)
最後の一枚も甲殻類。笑
サンゴの隙間、「アカツメサンゴヤドカリ」
この子はお客様自ら見つけて撮られてました。
この瞳に恋しちゃいます(お客様撮影)
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はリンでした!次回の日記もお楽しみに~
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
最高気温は30℃超え。水温も27℃と、アツい季節になりました石垣島です。
梅雨ですが、ウソのような晴れ間が見える日も。
こんな日はシルエット遊びが最高です
お客様が下からカメラ構えていたので、渾身のポーズでお応えしたのがこちら。
バブルマンにしてもらえました!笑(お客様撮影)
生物たちもアツい季節です。
キンメモドキのシャワーに、(お客様撮影)
生い茂るサンゴ。
当店は開催致しませんでしたが、サンゴの産卵ナイトにて、しっかり観察されたようです
海況が良い日はぐるっと最北端をまわって太平洋エリアへ。
迫力のサメに、(お客様撮影)
キュートなモンツキカエルウオも、沢山。
チラリと覗く姿がもう(お客様撮影)
人気のカメさんや、
カクレクマノミ、
もちろんマンタも!
本当に豊かな石垣島の海に感謝です
石垣島ダイビング日記
本日の担当はリンでした!次回の日記もお楽しみに~
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ダイビング日記スタートです
風がふらふらとしてきまして、梅雨入り前かと思われる石垣島。
今日も午後から風が北に回り、すこーし涼しくなりました。
午前中の内に遠出して、午後はまったりインリーフコースで楽しんでまいりました
1本目は米原エリアにて。サンゴとハナダイの共演
お客様も交じってパチリ
ダイビングの醍醐味「中性浮力」、バッチリきまってます
サンゴの樹が特徴的な「樹下美人」
美人さんが下に入って、完成です
2本目はマンタポイントへトライ!
どどーんと写真のように登場してくれるのを期待してたんですが、
結果はノーマンタ、、、、。
普段行かない方へ行ってみたんですが、なかなか難しい
AOW(アドバンス)コースはDEEPダイブへ!
初めての水深20mオーバーにワクワクでしたね
ラストはインリーフ!
成長中のサンゴと可愛らしい小魚たちが癒してくれました
テンジクダイの群れはどんどんとボリュームUP!
日に日に迫力が増しています
と、本日の石垣島ダイビングも最高!ご来店ありがとうございました♪
石垣島ダイビング日記
本日の担当はリンでした!次回の日記もお楽しみに~
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ