< 2022年 10月>

子ガメ観察からのちょっと真面目に環境問題 2022/10/19

:2022月10日19日 天気:晴れ
最高気温:29℃
最低気温:25℃
水温:26℃
スーツ:5mmワンピース

石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです

ここ数日はなかなかの時化モードが続いている石垣島
本日は海が中止のため、お久しぶりのウミガメ日記の配信を~

たびたび登場する子ガメたちのキュートさに心をわしづかみされた方もいいのでは!?

今年の春から夏は、例年になく多くのウミガメが石垣島の方々のビーチに産卵に上陸してくれまして、これまた例年にないほどの子ガメたちを見送ることができました!
産卵調査のお手伝いをしていたので、うみの教室のお客様にも子ガメと対面していただける機会がだいぶ増えた、うれしい産卵シーズンでした~

が、そろそろ産卵&子ガメの孵化・脱出も終盤を迎えています。
先日、ちょうど今年最後かもと思っていた産卵巣からの脱出があったので、今日お伝えするのはその時の様子です!

砂から頭をちょっと出して、あたりの様子をうかがってるのかな?

9月初旬の台風の洗礼を受け、なんとかギリギリのところで生き抜いた子ガメたちです。
普通、母ガメは砂を深く掘って卵を産むため、卵があるのは60~80センチくらいの深さになります。
ふつうはこんなです ↓

だけど、ここは・・・・・・・

わかりますか!?砂を少し払ったら、もう卵が見えています。
台風で上の砂がごっそりと流されちゃったんです。
こんなに浅いところに卵があると、暑さの影響を受けて死んでしまったり、人に踏まれたり、卵にとってはかなり過酷な環境です。
でも、これは仕方ないですね、台風も自然の現象の1つ・・・。

この悪条件を乗り越え、出てきた子ガメたち↓ がんばった

そして、ここから更なる苦難が子ガメの前に立ちはだかります
子ガメの向かう先には・・・・・・・たくさんの漂着ごみ

これでも、まだ少ない方です。
台風で一旦みーんな流されたので、台風後に流れ着いたものばかり。
台風前はもっとたくさんの、色々な漂着ごみであふれていました。

子ガメはこのゴミを避けて、または通り抜けて海を目指していかないといけません。中央のペットボトルの隙間に子ガメが歩いているのが分かりますか???

これは明らかに「人間の仕業」
このビーチでもビーチクリーンアップが企画されたり、週末に中学生がゴミ拾いをしてくれていたり、地域の人たちが一生懸命活動していますが、なかなか追いつきません。

砂から出てくるときに漂着ごみのサンダルに頭を突っ込んでもがいている子ガメを助けたこともあるし、大きい発泡スチロールを退けたら、たくさんの子ガメが出てきたこともありました。

母ガメが産卵に来ている所に遭遇した時は、打ちあがっているペットボトルや発泡スチロールなどのゴミが邪魔して、母ガメは砂を掘るのも一苦労。
砂をかく音に紛れて、ペットボトルがつぶれるような音も響き、、、暗闇で音だけを聞いていても、申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。

気候など人間ではどうしようもないことも多いけど、これは私たちが何とかしようと思ったらなんとかできることですね。

こんな風に情報発信をして、気にかけてくれる人が少しでも増えたらいいなぁと思って、楽しいことを発信したいうみ教日記ですが、ちょっと書いてみました。

 

そして、この産卵巣から出てきた子ガメをお客様と一緒に夕方のビーチでお見送りしてきましたよ


お客様は、日記やインスタでたまに出てくる子ガメが気になって、いつ行ったら会えるんだろう??と思っていらっしゃったそうで、ちょうど今回いいタイミングで子ガメに出会えて喜んでいらっしゃいました

すべてはタイミングなので、「いつ」とは言えませんが、来年の産卵シーズンもうみの教室のお客様に子ガメと対面していただける機会が多いといいなぁと思う、今日この頃です

 

石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はドラでした!次回の日記もお楽しみに~

 

【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら  をご確認下さいませ!

 

「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!

講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ