石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです
こんにちは〜!!ななです( ´ー`)ノ
今日もピーカン
気持ちの良い天気&海が私たちを迎えてくれました〜〜
出航前に5秒間くらい土砂降りがあったことはご愛嬌ってことで(笑)
船の上から見える海もキラキラです
エンジンを切れば一切の生活音が聞こえない!聞こえるのは風と船にぶつかる波の音だけ
これこそ日々の喧騒を離れたと実感できる瞬間では??
題名回収は後ほど!
まずは観察してきた生物たちの紹介〜〜
ヒレにまで淡い色をあしらっているとってもオシャレでキレーなハナゴンベちゃん
いつ見てもお美しい〜〜
背びれがまるでトサカのように(笑)
カクレクマノミを初めてニワトリに見えるって思いました
もうぼちぼちラインが消えてしまうかなぁ
でもラインが消えるってことは成長してるって証拠!!
うわぁ、のっぺらぼうが現れたぁ
下に映るちびを驚かしていた真っ最中だったかな??
サンゴの丘を泳ぐのも最高に幸せな時間
だいぶ水温上がってきましたからねぇ、そろそろ白化が心配です
やわらかーいサンゴの色も海の青にばっちり映えてます
ついでに小魚の青色もいい感じにアクセントになってる
さてここからが題名回収のお時間です
日中に星を見ることは叶わないので海の中の天の川(群れ)を堪能してきましたよ
まずは流れのある場所で普段なかなか見ることのできないカスミを交えて
サンゴの上をぼーっと漂う彼らも外せません
一緒になってふわふわ浮いてるときだけ気分はお魚
北部の代名詞と言っても過言ではない赤色の乱舞ももちろん
今日はいつもに増して集まり具合が良い感じでした〜
明日はまたさらに暑くなりそうです
海がさらに気持ちよく感じれるってことですね
ではまた!!
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
【うみの教室からのお知らせ】
新型コロナ感染予防対策として、長らくご提供を中止しておりましたランチとお飲み物のご提供を再開いたしました。
それに伴いまして、コロナ感染予防対策としてマイ箸、タンブラーをご用意いただける方はお持ちいただけたらと思います。
こちらでもお箸やコップのご用意はしておりますので、わざわざ買ってお持ちいただく必要はございません。
お使いの物がございましたら、お持ちください。
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです
こんにちは〜!!ななです( ´ー`)ノ
石垣島は以前からですが、全国的にも暑い夏が今年もやってきましたね〜〜
すでに熱中症のニュースが飛び交っているのを見かけますので皆様どうぞお気をつけて!!
ダイビングする時もこまめな水分補給をお忘れなく
さて暑〜〜〜いのは海の中もなのでしょうか??
岩の木陰にすっぽり子ガメちゃんが
セリフを当てはめて遊んでみます(笑)
「日差しが強いから日陰にいるんだよぉ・・・邪魔しないでヨォ!」
「こう暑いとダレちゃうなぁ・・・夏バテかな??」
逆にこちらはお元気
数千?数万??匹を誇るテンジクダイたち
毎日見ても飽きない迫力の1シーン
その群れを掻き分けたところにエビ店主が展開するクリーニング店が!
お客様だいぶ汚れていますね〜〜(笑)
おでこ白点ちゃんも無事に元気にしてました〜
ぱっと見て何が映っているかわかった方は生物探しのプロかも?!
言い過ぎ??
ちょうど中央ですよ!ほら飛び出た目が2つ
あぁ行っちゃったー
明日もこんな感じでピューんと夏らしいポイントに行けるといいなぁ
昨日あたりからですかね?現在石垣島でコロナ新規感染者数が爆発的に増えています。
それも過去最多感染者数を大幅に上回る数字が続いている状況です
これからご来島される皆様はどうぞお気をつけくださいませ
陽性率でいえば日本で1番感染リスクの高い場所と言っても過言ではないかもです・・・
引き続き、対応・対策をよろしくお願いいたします
ではまた!!
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
【うみの教室からのお知らせ】
新型コロナ感染予防対策として、長らくご提供を中止しておりましたランチとお飲み物のご提供を再開いたしました。
それに伴いまして、コロナ感染予防対策としてマイ箸、タンブラーをご用意いただける方はお持ちいただけたらと思います。
こちらでもお箸やコップのご用意はしておりますので、わざわざ買ってお持ちいただく必要はございません。
お使いの物がございましたら、お持ちください。
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです
こんにちは〜!!ななです( ´ー`)ノ
今日は雨予報を裏切ってずーーっと晴れ〜〜
やっぱり水中は明るい方がいいに決まってますよね!!
ただ遠くの台風の影響は海にしっかり出ていました・・・
外洋は波波
安全第一に今日はインリーフで潜ってきましたよ〜〜
ユビエダハマサンゴに群れる黄色が非常に目を惹きます
デバたちは産卵しようかなぁ?どうしようかなぁ??状態でした
ちょろっとの数が地面まで降りてきてましたよ
産卵管が見えなかったので産卵本番はまだかな??
夏といえば群れ!
夏場にあまり行くことのないポイントでは恐ろしいレベルで増殖中
他のテンジクダイはといえば卵の口内保育をする個体が増えてきましたよ〜
開いた口が塞がらなーい(笑)
アカククリが気持ちよさそうにクリーニングしてもらってると思ったら最後は逃げるような感じに・・・
気持ちよくなかった?しつこかったのかな??
一番寄ってきてくれるであろうカクレちゃんは今日も愛嬌を振りまいてくれましたよ
先日見つけてからもういなくなっちゃったかなぁ??と思っていたらいた〜〜
ただサンゴからだいぶ離れて泳ぐようになってたからそろそろいなくなっちゃう??
逆にこの子はずーーーっと同じ場所にいるなぁ
相当のお気に入りの場所なのかな
久々ロボコンちゃんも観察してきました〜
今日はあまりひっこまずに踏ん張っててくれました
お利口お利口
個人的好きなエビ上位に君臨するベンテンコモンエビはまたも抱卵
いつも1匹しか見当たらないんだけどいったいペアはどこにいるんだい??
かな〜り久しぶりにサビウライロウミウシを発見
なんかキャラメル味のこんなお菓子がありそうだなぁと思いながら観察してました(笑)
八重山では非常に希少なドリーちゃん
成魚は今なお石垣島にはいないんじゃないのかな??
毎年のようにおチビたちは見かけるのにどこ行っちゃうのかなぁ・・・
早いところ今日の波が収まってくれることを願うばかりです
ではまた!!
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
【うみの教室からのお知らせ】
新型コロナ感染予防対策として、長らくご提供を中止しておりましたランチとお飲み物のご提供を再開いたしました。
それに伴いまして、コロナ感染予防対策としてマイ箸、タンブラーをご用意いただける方はお持ちいただけたらと思います。
こちらでもお箸やコップのご用意はしておりますので、わざわざ買ってお持ちいただく必要はございません。
お使いの物がございましたら、お持ちください。
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです
こんにちは〜!!ななです( ´ー`)ノ
今日は珍しく風がなく海はベタ凪
これはまさしく沖縄本島に近づきつつある台風による嵐前の静けさというやつですね・・・
遠く八重山の海までその影響はありそうです
明日はちょっと波波するかな??
とにかく今日は船が滑るすべる!滑走とはまさにこのこと
凪な海で船のシルエットも水中からはっきり見えました〜〜
こんなに穏やかなのはいつぶりかしら??
今年の多かった雨の影響で海が濁りがちなのはいまだ晴れず・・・
ただ魚の数は爆発してます!!もう夏です
見応え抜群
もちろんハナダイたちももりもりですよ
のんびり眺めているだけで心が浄化されるようです
癒しの時間〜〜
久しぶりに北部ならではのサンゴポイントへも
普段なかなか見かけることの少ないサンゴが目白押しです
サンゴ好きな方にはぜひ一度潜っていただきたいポイントの1つ
いろんな生物たちにも出会えました〜〜
マンツーマンということもあり1つ1つの生物をじっくり観察
岩陰ですやすや寝ていたサメちゃんがびっくりして慌てているのを眺めたり(笑)
最近見かけることの少なくなった感のあるイソギンチャクエビをぼーっと見ていたり
深場のアイドルことハナゴンベに見惚れていたりとゆったりとした水中時間が過ごせました〜
サイズ感がお気に入りのカクレちゃんをパパラッチ
ここの子たちがかわいいんだよなぁ
つい先日までこんな感じでなりを潜めていた台風4号の影響がどれくらい出るかなぁ??
シケすぎないといいんですが・・・
いよいよ台風シーズンに入る時期になったなぁという感じですね
夏だなぁ
今年も八重山には程よい距離感でお願いしますよ!台風さん
ではまた!!
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
【うみの教室からのお知らせ】
新型コロナ感染予防対策として、長らくご提供を中止しておりましたランチとお飲み物のご提供を再開いたしました。
それに伴いまして、コロナ感染予防対策としてマイ箸、タンブラーをご用意いただける方はお持ちいただけたらと思います。
こちらでもお箸やコップのご用意はしておりますので、わざわざ買ってお持ちいただく必要はございません。
お使いの物がございましたら、お持ちください。
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです
こんにちは〜!!ななです( ´ー`)ノ
6月も最終日!もう2022年も半分が終わってしまったんですね
これから下半期は海も情勢もどうなるでしょうかね〜〜??
今日は米原方面へ
わかる人にはわかるあのポイントへ
ここのサンゴのもりもり感は最近目を見張るものがあります
もう色とりどりでキラッキラ
サンゴとハナダイのコラボがたまりません
沖縄らしいカラフルな感じ〜〜
満っち満ちのサンゴたちに囲まれる幸せな時間
水中で眠れるのであれば僕もこんな感じで眠りたい(笑)
岩の枕って寝心地どうなんでしょ
鮮やかな茶色の発色がキレーなサンゴを見てフィニッシュです
このサンゴの群落はこのポイントでしか見たことないだよなぁ
他のポイントと何が違うんだろう??
昨日、今日とマンタチャレンジしてきましたがなんと2連敗・・・
とうとう6月は1度も見ることができませんでした(泣)
7月の巻き返しに期待
ではまた!!
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
【うみの教室からのお知らせ】
新型コロナ感染予防対策として、長らくご提供を中止しておりましたランチとお飲み物のご提供を再開いたしました。
それに伴いまして、コロナ感染予防対策としてマイ箸、タンブラーをご用意いただける方はお持ちいただけたらと思います。
こちらでもお箸やコップのご用意はしておりますので、わざわざ買ってお持ちいただく必要はございません。
お使いの物がございましたら、お持ちください。
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ