石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです
こんにちは〜!!ななです( ´ー`)/
今日は予報通り昨日に比べ海が落ち着いたので思い切って遠征してきましたーー
数ヶ月ぶりでしょうかね??米原地区へ行ってきたので今日はそちらのご紹介〜〜
まずビックリだったのは透明度の高さ
めちゃくちゃキレーでしたね!!余裕で30m以上は見渡せていたと思います
スコーンとクリアな海は潜っているだけで幸せですよね
鮮やかな小魚に混じるカメちゃん
これぞ南国感
ポイント変わっても水のキレーさは健在でした
そしてサンゴの活き活き具合も良き感じ
春らしく卵産んでたりしないかな〜?なんて思って探してみましたが今日はハズレでした
まぁこんな日もありますよね
待て待て、君は何を飲み込んだんだ??
お腹ボッコーンはどれくらいで元に戻るのかしら??
今日も素敵なダイビング日和でした
明日は何に会えるかな??どこに行けるかな??
ではまた!!
追記
2024年度動画投稿更新3月10日より再スタート
「0」と「5」の付く日に頑張って更新してますよかったら見てくださーい
こちらが最新動画です
絶賛開催中の春だけのキャンペーンに併せてうみ教メニューの1つの紹介動画作ってみました〜〜
ダイバーの方もノンダイバーの方もぜひ一度ご覧くださいませ〜〜
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
1番人気のプレミアムマンタコースのキャンペーン詳細はこちらオープンウォーターライセンス講習のキャンペーン詳細はこちら
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです
こんにちは〜!!ななです( ´ー`)/
今日の日差しは最高でした
夏日を思わせる強い日差し
それもそのはず、最高気温は28度まで上昇です30度も目前
これは夏がもう目の前って感じですね
日差しがあると水中がとっても明るい
船のシルエットもくっきりはっきり
太陽光のおかげで色映えも良好です
ぎゃーーーーーー
コブシメに襲われる〜〜〜〜
ピントばっちりと思ったらなんだこの表情は?!
まるでお正月にやる福笑のような感じ
ギョロギョロ動く目玉はどこまでの範囲が見えているのかな??
おまけでイソギンチャクの先端がシャボン玉みたいでとってもかわいらしいですね
透明度も高く、群れ感も良きでした
これは間違いなく動画(GoPro)が映えるやつですね
そんなこと言いながら自分は動画撮るの忘れましたけど・・・笑
きっと色もハッキリと映った素晴らしい映像が撮れたことでしょう
天気が良いと気分的にもダイビングが何割増しにも良く感じるのってあるあるですよね?!
いやぁ太陽は偉大
ではまた!!
追記
2024年度動画投稿更新3月10日より再スタート
「0」と「5」の付く日に頑張って更新してますよかったら見てくださーい
こちらが最新動画です
絶賛開催中の春だけのキャンペーンに併せてうみ教メニューの1つの紹介動画作ってみました〜〜
ダイバーの方もノンダイバーの方もぜひ一度ご覧くださいませ〜〜
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
1番人気のプレミアムマンタコースのキャンペーン詳細はこちらオープンウォーターライセンス講習のキャンペーン詳細はこちら
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです
こんにちは〜!!ななです( ´ー`)/
今日の海も素敵な透明度
青色がスッキリとクリアにどこまでも!!
これは水中にいるだけで幸せなやつ
題名にある通り今日はみんなで撮影会してきましたよ〜〜
お休み中のサメちゃんが驚いて泳ぎ始めた図
私たちが去ったらまた同じ場所に戻って再びすやすや
今日はサンゴポイントも巡ってきました
今年もぜひ戻ってきたサンゴたちが成長を継続できる海環境であってほしいですね
海水温が高くなりすぎないとか、台風がド直撃しないとか!
最近全然行っていなかった場所を訪れてみたらびっくりな光景が
一面綺麗な枝サンゴのエリアが!!
とっても素敵な癒される場所発見です
僕自身はたぶん初めましての生物とも出会いがありました〜〜
周りの背景がお花畑みたいな場所にひっそりと佇んでいたヒレオビウツボ(たぶん)
ふだんなかなか見ることの少ないタイプだと思うんですが、わりといるんだろうか??
超久しぶりに世界最小級ウミウシにも会ってきました〜〜
ポイント自体がリクエストでもない限りなかなかチョイスしないところなので久々で楽しかったです
それにしてもとってもかわいらしい見た目&フォルムですよねー
明日は風と波と共に落ち着いてくれる予報ではあるのですが、今日の波がどれぐらい落ちてくれるかしら??
ちょっとでも遠出できると嬉しいな
ではまた!!
追記
2024年度動画投稿更新3月10日より再スタート
「0」と「5」の付く日に頑張って更新してますよかったら見てくださーい
こちらが最新動画です
絶賛開催中の春だけのキャンペーンに併せてうみ教メニューの1つの紹介動画作ってみました〜〜
ダイバーの方もノンダイバーの方もぜひ一度ご覧くださいませ〜〜
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
1番人気のプレミアムマンタコースのキャンペーン詳細はこちらオープンウォーターライセンス講習のキャンペーン詳細はこちら
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです
こんにちは〜!!ななです( ´ー`)/
久しぶりのガッツリ北風
海はなかなかの時化模様でしたが、冬と違って気温が高いので「悲壮感」とまではいきませんでした
水温もすでに25℃台で安定してきているので皆様にとっては快適な感じになり始めています
時化ていた中でポイントは限られましたが、いろいろ遊んで回ってきましたよ〜〜
===================================
春は小さいものがかわいらしい季節
この子も写真だけ見ればとっても愛くるしいのですが、実際はイソギンチャクの中に入れてもらえないちょっぴり可哀想な子・・・
海の中にも厳しい側面があるってことですね
たくましく成長して欲しいなぁ
ちらっと見たらキイロサンゴハゼが目に入ったので思わずパパラッチ
やっぱりかわいらしい
今度じっくり撮ってみる時間を作ろうかしら
今時期はやっぱりこちら
コブシメラブストーリー
メスが卵を産みつけるのを見守るオスの画
産みつけるのを見守るオスの画part2
こーんなおもしろ写真も撮れました
体半分で色がくっきり
右半分は通常の色、左半分は怒っている時の色
向かって右側にメスがいて優しい顔して、左からくるオスに対して威嚇をしている状況です
とっても器用
いつも見るサンゴとは違う種のサンゴの場所でコブシメを見かけるとまた一味違う印象がありますね
僕が働き始めるよりも前にはこのサンゴにも産んでいたのだと話は聞いたことがあるのですが、まだ実際に見たことがないのでいつか見てみたいものです
さて明日は何が見れるかな??どんな出会いがあるでしょうか??今から楽しみ!!
ではまた!!
追記
2024年度動画投稿更新3月10日より再スタート
「0」と「5」の付く日に頑張って更新してますよかったら見てくださーい
こちらが最新動画です
絶賛開催中の春だけのキャンペーンに併せてうみ教メニューの1つの紹介動画作ってみました〜〜
ダイバーの方もノンダイバーの方もぜひ一度ご覧くださいませ〜〜
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
1番人気のプレミアムマンタコースのキャンペーン詳細はこちらオープンウォーターライセンス講習のキャンペーン詳細はこちら
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです
こんにちは〜!!ななです( ´ー`)/
今日の石垣島は東南アジアの気候のようでした
ドバッと大量のスコールが降ってきた〜〜かと思えば止んでなんなら晴れ間が見えたり
そして油断した頃にまた雨が降ってきたり(笑)と忙しないコロコロと天気の変わる1日でした
コロコロ変わるといえば、この春時期あたりは風向きがコロコロ変わります
南→北とか北→南とかさっきまでとは真逆方向にグルッと風が回ることが多くあります
沖縄らしい天気の1つで「ニンガチカジマーイ」(二月風回り)って方言で呼ばれたりします!
風が変わるってことは凪だった海がいきなり大しけの海に様変わりするので判断間違えると恐ろしい
天気予報とにらめっこが欠かせません
時化てくれると濁りが一掃されるのでキレーな海になるのは良いところですね
題名の春を感じた1コマはこちら!
カクレクマノミが卵を産んでいました
最近コブシメの卵ばっかり見てたので忘れてましたが、春はさまざまな生物が卵を持つ時期
いつも見ている生物がどんなふうに卵を育てるのか観察するのも楽しいですよ
よくよく見ると1つ1つに目玉模様が確認できますね
無事生まれて1匹でも多く大人になってほしいものですね
冬場に数を減らす群れを成す系の魚たちも春あたりから夏にかけてグングン数を増やしていきます
このキンメモドキたちも今は寂しい感じですが夏になると岩が見えないレベルまで増殖
その変遷を見届けるのも楽しみの1つ
海水温もようやく25℃台に落ち着いてきたので生物たちの活動も活発になってきたように感じます
体色鮮やかなシャコさんも近くで観察できましたね
春といったらこの子を外すわけにはいきません
今現在北部の海を賑わせているコブシメちゃん
大小さまざまな個体があちこちウロウロ
この子達も気づいたらパッと見かけなくなってしまうので見たい方はお早めに石垣島へ!!
リピーター様と共に!ということでしたが、今日はメモリアルデー
なんと当店のみのダイビングで100ダイブ到達でした〜〜〜〜
本当にいつもありがとうございます
そしてこれからもよろしくお願いしますね
一緒にまだまだ石垣島北部の海を堪能しましょうね
ではまた!!
追記
2024年度動画投稿更新3月10日より再スタート
「0」と「5」の付く日に頑張って更新してますよかったら見てくださーい
こちらが最新動画です
絶賛開催中の春だけのキャンペーンに併せてうみ教メニューの1つの紹介動画作ってみました〜〜
ダイバーの方もノンダイバーの方もぜひ一度ご覧くださいませ〜〜
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
1番人気のプレミアムマンタコースのキャンペーン詳細はこちらオープンウォーターライセンス講習のキャンペーン詳細はこちら
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ