石垣島体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです
こんにちは~~!ななです(^O^)/
今日は雨の予報を嬉しい方に裏切って青空を覗かせる場面も!!
やっぱり晴れると気持ちも晴れやかになりますよね
ワイドにマクロにポイントをチョイスして遊んで水上も水中も大満足
ワイドな一面から
リュウキュウキッカサンゴ群落を気持ちよくスイム
斜面全面を覆うサンゴ群落はやはり圧巻の景色
こちらのサンゴも引けをとりませんよ
見た目はマイタケ
サオトメシコロサンゴはサンゴの中でもわりとナイーブなイメージ
このサンゴが群をなしている光景をみるとずっと残ってほしいなーと思ってしまいます
もはや後ろの岩場が霞んで見えません・・・
恐ろしいくらいに増殖したキンメモドキたち
まさに大渋滞!圧巻のボリューム!!
手出したら1匹くらいぶつかって捕まえられるんじゃないかしら笑
カスミチョウチョウウオの単体写真てなかなか見ませんよね
この色の配色をぜひよーく覚えておいてください!!
これもカスミちゃん
クリーニング直後の姿をパパラッチ
もうちょっとピント合わせたかった〜〜・・・
顔の部分の黒い部分が限りなく薄くなってる珍しいタイミングに会えちゃいました
でも黒いままの方がクリーニングしやすい気がするのは僕だけなのかな??
アカククリとかは黒っぽくなるのに・・・
カクレクマノミ幼稚園も発見しました〜〜
この子は年中さんくらいの子
イソギンチャクの触手とのサイズ感がベストマッチ
クマノミファミリーの家も久しぶりに確認してきました〜
みんな元気いっぱい
問題ナッシング
クマノミのちびっ子の体とヒレの大きさのアンバランス感が個人的ツボ
身体の色の綺麗さもさることながらヒレのきらきら感もとってもキレー
欲を言えばもっと浅いところにいてくれたらいいのにな〜〜
この子も久しぶりに生存確認!
なんだかいつもよりひっこまなかった気が!気のせいかな??
青色ふさふさな産毛?みたいなのがキラキラしてて赤色主体にちょっぴりアクセント
さすが顕微鏡モードの力といったところですね
元気だった〜〜??
前から根性あるヤシャハゼちゃんにもご挨拶
1ダイブ全部使って普段見ないワンシーンとかを写真におさめてみたいな〜〜
ウミウシは冬なイメージがありますがこの子は通年タイプ!!
触角&エラのつぶつぶ感がなんとも言えません
周りのチリが夜空に浮かぶ星みたいでなんともロマンチック
出会い盛り沢山で楽しかった〜〜!!
ではまた(^^)/
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです
こんにちは~~!ななです(^O^)/
梅雨前線が南下した影響で昨日あたりからどんよりな天気な石垣島・・・
でも水中に入ってしまえば問題ナッシング!!
今日もファンダイビング楽しんできましたよ〜〜
ほっこりな1シーン
懸命に卵をお世話する健気な親心
生まれるまでせっせと海水を送ったりゴミを取り除いたりと大忙し
なんてことない生物ですが2匹のホシゴンベが綺麗にそろってこっちを向いていたので思わずパパラッチ
どの魚もちょこっと口が空いているとちょっぴり間抜け顔なところがかわいい
カンザシヤドカリが長ーい羽付きの触覚を使ってせっせとお食事してました!
周りの紫色のサンゴポリプがとっても素敵なお家
羽でうまいことプランクトンをキャッチ&真ん中の小さなハサミでこそげ食べる!この繰り返し
今日もカメちゃんに出会えました〜〜!!
甲羅の傷の感じが前あった子と全く同じな気がする
今日も眠そうだな〜〜笑
「ぐ〜〜〜」
あ〜〜〜〜〜〜っ寝た〜〜〜〜〜〜〜
瞳を閉じた状態ひさびさに見たな〜〜めっちゃかわいい
明日はどんな子に出会えるかな〜〜??
ではまた(^^)/
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです
こんにちは~~!ななです(^O^)/
今日も昨日からのゲスト様とともにファンダイビングへ行ってきました〜〜
空に海に青色が映え渡る最高な環境!!
こんな環境がすぐそばにあることがホントにありがたい
海の中の様子までくっきり〜〜
海の中はというとグルクンがどっちゃり〜〜
大きさ的にまだ子供!
この中のどれだけが成長して食卓に唐揚げとして並んでしまうんだろうか??
カスミやハナゴイも程よい流れに逆らうように群れ群れでした
黄色や紫色って海の中ではパンチがありますよね
題して「ハナゴイ天の川」!!笑
こんな群れも楽しんできました〜〜
岩場の上でゆ〜〜らゆら気持ち良さげなノコギリダイたち
完全なる密です!!!!
題して「周りに向きは合わせる!でもたまに天邪鬼!?」
こんな子も見つけました〜〜
サンゴの隙間に住むカサイダルマハゼちゃん
八重歯っぽく見えてちょっと顔が怖そうな感じの写真になっちゃった・・・
地形が太陽のおかげでいい感じ!!
光が差し込むことでできるコントラストが美しい〜〜〜
どこもかしこもハナダイ&ハナゴイたちで大渋滞
石垣島の夏ならではの風景です
いつまでも見ていられる花吹雪〜〜
昨年以前からあるサンゴも順調に成長しているような気がします
大きくなれば見栄えもさらに良くなるし魚も増えるしいいこと尽くし
今年も壊れない程度の台風でよろしくお願いします!笑
明日からは講習のゲスト様!
きっと穏やか講習日和な環境間違いなし(○ ‘ー’)ノ
ではまた(^^)/
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はななでした!次回の日記もお楽しみに~
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです
石垣のダイビングのベストシーズン真っただ中にして、休業を余儀なくされた6月前半
今日からいよいよお客様にもご来店いただき、うみの教室もダイビング再開です
約2週間ぶりにお客様をお迎えして向かったのは、この間からうみの教室スタッフ間で湧いている、あのポイント
今日も安定のカメ遭遇率、今のところ100%すご~い
お客様にカメを堪能していただいていると、ホワイトチップもやってきて、あたりをウロウロ
近くを悠然と泳いでいくサメ、かっこいいけど、チラッと見られたらちょっと怖いですね
2ダイブ目はマンタポイント。
お客様は以前にも石垣にいらっしゃったそうですが、その時は残念ながらみれなかったとのこと。
今日はぜひ見ていただきたい!!
お客様の願いがマンタにも伝わりました~やったね
残念ながらホバリングはしてくれませんでしたが、しっかりと目に焼き付けていただくことが出来ましたよ
そして、3本目は米原エリアに~
米原南でキンギョハナダイとサンゴ畑に癒されてきました
ミツボシクロスズメダイとキンギョハナダイ。
ミツボシクロスズメダイも幼魚の時はかわいらしいのに・・・小さいオレンジ色のかわいいキンギョハナダイと一緒に写ってたら、ギャングみたいじゃないですか!?
青い海に、オレンジ色が映えてとってもきれいいですね
そして、このポイントお約束のサンゴ畑~
サンゴももりもりだし、カラフルなスズメダイたちもいっぱいで宝石箱をひっくりかえしたみたーい
ダイビング再開初日から、お天気にも海況にも恵まれ、楽しい&気持ちのいいダイビングをすることが出来ました!
夏の石垣島、やっぱりこうでなくっちゃ!!!!!
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はドラでした!次回の日記もお楽しみに~
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ
石垣島ファンダイビング&体験ダイビング&ライセンススクール日記スタートです
昨日は、再び「ウミガメが産卵にやってくるビーチを守ろう」大作戦の第2弾のビーチクリンナップをしてきました
今回は前回の反省を生かし、ナナにも声をかけてスタッフ3人、そして前回は朝8時からクリーンアップを開始したのですが、石垣の日差し・・・朝で既に死ぬ思いだったので、そこも前回の反省をもとに、夕方からスタート
はじめる前はこんな感じ・・・前回やってから約1カ月経ちましたが、ほぼ元どおり・・・
漂着ごみの多さに愕然とします
さすが石垣、夕方でも日差しはなかなかのものですが、時々、気づきや発見もありるので、意外と楽しくゴミ拾いができますよ!
こんなのを見つけました①
小学校の頃を思い出しませんか!?さすがにビーチなので、朝顔ではないと思いますが、朝顔の双葉みたいな新芽を発見これが何に育つんだろう??
こんなの見つけました②
何かの実?種???防風林側にいっぱい落ちていたので、きっと流れ着いたものじゃないはず
こんなの見つけました③
潮が引いたビーチに湧き水を発見!
波打ち際を歩いていると海の水は生暖かいのですが、急に冷たい水が
あれ?っと思って見て見ると、砂の中から水が湧いているのを見つけました~
夕方4時半からはじめて約1時間半、3人で頑張った結果
ゴミ袋9個とかごなどの大物ごみ5個。
ごみがいっぱいだったビーチがきれいになりました~
ゴミを集める作業よりも、集めたごみ袋を運ぶのが大変なのですが、昨日はさつきと私が集めたごみ袋をナナがせっせと運んでくれたので、だいぶはかどりました
そして、昨日はこれにとどまらず、夕方のこの時間に集まるのならば、ニシキテグリの産卵を見に行っちゃうと、イブニングダイブに行ってきましたよ~
ニシキテグリの産卵見るのは久しぶりだな~という、ご近所のゲストハウスアンシーの安倍さんとその奥様、そしてニシキテグリの産卵をまだ見たことがないというナナと、私の4人で、今年初のテグリ産卵ナイトへ~
さつきはビーチクリーンアップで力尽き、いってらっしゃ~いと私たちを見送ってくれました
6時半過ぎに出航し、ポイントに着くと、きれいな夕日が
ニシキテグリの産卵行動は、日没後20分前後でしか見れないので、船上でもうちょっと待ちます。
今の日没は大体7時半ごろなので、7時20分くらいになったらエントリー
リーフの中なので、水中はちょっと濁っていますが、まだこんなくらい見えます!
まずは、この一帯にいるニシキテグリを探し、見つけるとそれぞれ陣取ります。
お客様がいないので、みんな自分の見やすいところを確保し、その時を待ちます
産卵の前に、抑えで撮っておいた写真
この時は、これが最後の写真になるなんて思っていなかったのですが・・・
そして、エントリー後10~15分後くらいになると、薄明りの中、いよいよニシキテグリたちが産卵行動をはじめました~!
私が見ていた辺りは大フィーバーで、始まってから終わるまでの15分くらいの間にペアのニシキテグリが15~20回くらいサンゴの上に上がってきました
そのうちの約3分の1くらいで、放精放卵もしてくれ、大興奮
ただ、、、ちょうどニシキテグリたちが産卵行動を始めたあたりから、私のカメラの調子が悪く、1枚の写真も動画も取ることが出来ず・・・最初に抑えで撮った写真が最後の写真となってしまいました。
それでも、ナナが写真撮ってるし大丈夫!!と思って、私はテグリたちを邪魔しないように、じっくり目に焼き付けることに専念致しました~。
そして、エキジット後、衝撃の事実が
「すっごいやってましたね~~」とルンルンしている私に対し、ナナが「あ~、それが一番聞きたくなかった言葉
」と・・・なんと、ナナは放精放卵の瞬間を見れなかったと!
ナナが見ていた辺りはニシキテグリはいっぱいいたものの、カップリングに成功せず、1度もサンゴの上に上がってこなかったんですって
そんなこともありますね。近々、また見に行くことを心に誓ったナナでした
次回こそ、ナナがニシキテグリたちの産卵に立ち会えます様に~
みなさんもぜひこの時期限定、ニシキテグリの産卵を見に行きましょ
昨日は盛りだくさんの1日となりましたが、明日からいよいよ海も再開です!
沖縄県の緊急事態宣言はさらに3週間の延長が決まりましたが、石垣市の非常事態宣言が終了いたしましたので、うみの教室は明日より営業を再開いたします。
引き続き感染対策もしつつ、ダイビングの楽しさをお伝えできたらと思っております
石垣島ダイビング体験ダイビング&ライセンススクール日記
本日の担当はドラでした!次回の日記もお楽しみに~
【新たなダイビング様式について】
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、お客様に新たにお願いさせていただく事項がございます。
ご予約時、 こちら をご確認下さいませ!
「ダイビング短期プロ育成制度」奨学生募集開始!
講習費が無料&奨学金を貰いながら約3カ月でダイビングのプロ資格取得を目指すコースです。 詳細は「短期プロ育成/奨学制度」へ