料金はすべて税別表示です
キャンセルポリシーについて(大切な注意です!必ずお読み下さい)
| ダイブコンピューター | ¥1,200(税別) |
|---|---|
| フルセット(レギ&BC&3点&ウェットスーツ) | ¥5,000(税別) ダイブコンピューターは含まず |
| レギ&BC&ウェットスーツセット | ¥4,500(税別) |
| レギ&BCセット | ¥3,500(税別) |
| 3点セット(マスク・スノーケル・フィン) | ¥1,500(税別) |
| レギ、BC (単品の場合) | 各¥2,000(税別) |
| ウェットスーツ(単品) | ¥2,000(税別) |
| 水中ライト | ¥1,000(税別) |
| フードベスト、マスク、フィン、ブーツ | 各¥600(税別) |
| デジタルカメラ:CD1枚焼付けサービス付 | ¥3,000(税別) |
| 安全の為にダイビングコンピューターは必須器材です。 お持ちでない方はレンタルをお願い致します レンタルのみのご利用はお受けできません 「レンタル器材について」もご覧下さい | |
| 1日3ボートダイビング | ¥18,000(税別) |
|---|---|
| 1日2ボートダイビング | ¥14,000(税別) |
| 1日1ボートダイビング | ¥10,000(税別) |
| ランチ代/1日 | ¥700(税別) |
| 施設使用料/1日 | ¥600(税別) |
| ナイトダイビング | ¥11,000(税別) |
| リフレッシュダイビング | アップ料金 +¥2,000(税別) |
| 初心者で自信が無い方、不安な方、ブランクのある方、1本目はゆっくり潜りたい方etcにはリフレッシュダイビングをおススメします。詳しくは「リフレッシュダイビング」をご覧下さい | |
| ナイトダイビングの最低催行人数は原則として2名様より。その他の注意事項について詳しくは「ナイトダイビングのご注意」をご覧下さい | |
| 【ダイビング料金に含まれるもの】 ガイド料、ボート乗船料、タンク及びウェイトレンタル料、保険料 【ダイビング料金に含まれないもの】 器材・ダイブコンピューターレンタル料 | |
| リフレッシュダイビング | ファンダイビング料金 +アップ料金¥2,000(税別) |
|---|---|
| 初心者で自信が無い方、不安な方、ブランクのある方、1本目はゆっくり潜りたい方etcにはリフレッシュダイビングをおススメします。詳しくは「リフレッシュダイビング」をご覧下さい D.ファンダイビングの料金を合わせてご覧下さい | |
| PADIアドバンスドオープンウォーター (アドベンチャーダイブ×5本) | ¥50,000(税別) | |
|---|---|---|
| ランチ代/1日 | ¥700(税別) | |
| 施設使用料/1日 | ¥600(税別) | |
| 【講習料金に含まれるもの】 ・講習費(教材費、学科講習、海洋実習)・タンク、ウエイト使用料 ・ボート乗船料 ・Cカード申請料 【講習料金に含まれないもの】 ・ランチ代700円/1日 ・施設使用料600円/1日 講習費に器材・ダイブコンピューターレンタル料は含まれておりません 選択した科目によりレンタル料(水中ライト・デジカメetc)が別途発生する場合もございます | ||
| 「PADIオープンウォーター」と「PADIアドバンス」を同時に受講する、又はうみの教室で「オープンウォーター」取得から1年以内に再びご来店頂き「アドバンス」講習を受講した場合は 通常料金50,000円より△5,000円の45,000円(税別)でOK | ||
| 【アドバンス講習の際のご注意】 「ナイトダイビング」を選択された場合はアップ料金が発生します アドバンス料金プラス+5,000円(税別)/水中ライトレンタル1,000円(税別)/1日 | ||
| アドバンスと一緒にエンリッチSP(スペシャルティ)を同時に取得することも可能です 同時取得を選択された場合はアドバンス料金プラス+8,900円(税別)のみでOK | ||
| 5つのアドベンチャーダイブを数回にわけて受講することも可能です アドベンチャーダイブ×1本につき9,000円(税別)×5本、教材費5,000円(税別) | ||
| PADIレスキューダイバー+EFR 同時取得(3日間) | ¥78,000(税別) | |
|---|---|---|
| EFR/救急救命プログラム(1日間) | ¥18,000(税別) | |
| ランチ代/1日 | ¥700(税別) | |
| 施設使用料/1日 | ¥600(税別) | |
| 【レスキュー講習料金に含まれるもの】 ・講習費(教材、学科講習、海洋実習)・タンク、ウエイト使用料 ・ボート乗船料 ・Cカード申請料 ・ポケットマスク/3,500円(税別) 【EFR講習料金に含まれるもの】 ・講習費(教材、学科講習)・Cカード申請料 【講習料金に含まれないもの】 ・ランチ代700円/1日 ・施設使用料600円/1日 講習費に器材・ダイブコンピューターレンタル料は含まれておりません | ||
| PADIレスキューダイバー+EFR 同時取得(3日間) | ¥78,000(税別) | |
|---|---|---|
| PADIレスキューダイバー(2日間) | ¥60,000(税別) | |
| ランチ代/1日 | ¥700(税別) | |
| 施設使用料/1日 | ¥600(税別) | |
| 【レスキュー講習料金に含まれるもの】 ・講習費(教材、学科講習、海洋実習)・タンク、ウエイト使用料 ・ボート乗船料 ・Cカード申請料 ・ポケットマスク/3,500円(税別) 【EFR講習料金に含まれるもの】 ・講習費(教材、学科講習)・Cカード申請料 【講習料金に含まれないもの】 ・ランチ代700円/1日 ・施設使用料600円/1日 講習費に器材・ダイブコンピューターレンタル料は含まれておりません | ||
| PADI各種スペシャルティ | ¥11,000~16,000(税別) | |
|---|---|---|
| 教材費(マニュアル) | ¥3,400~3,600(税別) | Cカード申請料 | ¥4,326(税別) |
| ランチ代/1日 | ¥700(税別) | |
| 施設使用料/1日 | ¥600(税別) | |
| 【スペシャルティ講習の際のご注意】 PADIスペシャルティ(SP)は選択する科目によって2~4ダイブで構成されています PADIアドバンス/アドベンチャーダイブで選択した科目はクレジットされます(1本少なくてOK) 選択し科目により料金が違いますのでご注意下さい 選択した科目により教材(マニュアル)が必要な場合は別途に教材費が必要です Cカード申請料4,326円(税別)も別途に必要です 科目により年齢に制限のあるものもございます | ||
| PADIマスタースクーバダイバー申請 | ¥10,000(税別) |
|---|---|
| 【PADIマスタースクーバダイバー認定条件】 3つの条件を達成するとPADIマスタースクーバダイバー(MSD)に認定されます 1.PADIレスキュダイバーを取得 2.5つ以上のPADIスペシャルティを取得 3.50本以上の経験本数 | |
| PADIダイブマスター(8日間) | ¥288,000(税別) |
|---|---|
| 【PADIダイブマスター講習の際のご注意】 ダイブマスターは11月~4月の期間に開催しています 講習にかかる期間とそれに伴う料金は、現在のレベル、経験本数、日程etcにより各個人ごとに変わりますので、詳細に関してはお問い合わせ下さい お持ちでない教材がある場合には別途に費用が必要になります PADIダイブマスターに合格すると、DM年会費(23,760円)をPADIにお支払い頂くことになります | |
| 講習費無料&奨学金を貰いながら3ヶ月でプロを目指す「短期プロ育成奨学制度」もございます | |
| PADIインストラクタートレーニング AI+OWSI+EFRI(IDC8日間) | ¥243,000(税別) |
| 【PADI IDC講習の際のご注意】 IDCは毎年冬期に開催しています お持ちでない教材がある場合には別途に費用が必要になります 事前にEラーニングによる自習($377)、IDC登録料(24,516円)をPADIにお支払い頂きます | |
| PADIインストラクター試験 (IE2日間) | ¥85,000(税別) |
| 【PADI IE講習の際のご注意】 合格するとインストラクター年会費(33,480円)とEFRI年会費(7,020円)をPADIにお支払い頂くことになります | |
料金はすべて税別表示です
キャンセルポリシーについて(大切な注意です!必ずお読み下さい)